ヘッセン州旅行
1ページ
- クチコミ(1)
- お気に入り(1)
評:
4.4/1人 人気指数:2,882
- グリム童話観光では外せない!メルヘン街道の首都「カッセル」
- 「カッセル(Kassel)」は、ドイツ・ヘッセン州の都市。 「カッセル」のヴァッサーシュピールが行われるハービヒツヴァルトのベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエや4、5年ごとに開催される芸術祭ドクメンタで世界中で知られています。 また、グリ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,155
- 重厚な造りの駅舎が目印のヨーロッパ最大級のターミナル駅の一つ
- 重厚な造りの駅舎「フランクフルト中央駅」は、ヨーロッパの中でも最大のターミナルでヨーロッパ各国へも行ける国際列車も多く入る。 また、フランクフルト駅前の様子は、近代的なビルも見えて、経済都市の様相も感じられる。駅前にはやはりビールと...
評:
0/0人 人気指数:2,976
- ドイツならではの自転車とビールが合体したとtっても不思議なお店?
- フランクフルト市内のレーマー広場でも良く見る、面白い乗り物?屋台?「ビアーバイク」。しかし、こんなの酔っぱらいだと、後ろに転げたりして危ないのではないだろうか・・それとも運動してたら酔わないのだろうかと色々と疑問になるお店。実は、ビール...
評:
0/0人 人気指数:3,126
- 魚介類以外の新鮮な食材が本当に豊富!地元人が通う素敵な市場
- フランクフルトにある「クライン・マルクト・ハレ」は、本当に食材が豊富(魚介類以外)。おすすめの八百屋は、真とタトゥーを入れているお姉さんが目印。シュパーゲルは本場ドイツ産。1キロ7ユーロ前後で太さにより若干値段が違う。暖かくなると野菜の...
評:
0/0人 人気指数:2,999
- ドイツ最古の歴史を誇るハイデルベルク大学の実際に使われた学生牢
- ハイデルベルク大学の学生牢は、建物の壁と言う壁に、悪いことして反省部屋に入れられた学生たちの落書きがたくさん。おもに1800年代半ばから1900年代初めまでのもので、すごくみんな絵心があって、みんな自分の似顔絵と、牢に入れられた日数なん...
評:
0/0人 人気指数:2,334
- 旧市街を抜けた場所ネッカー川にかかる「カール・テオドール橋」
- ネッカー川に架かる「カール・テオドール橋」は、1780年代後半に造られた橋。選帝候カール・テオドールによって建てられ、マルクト広場から抜けた所にある橋で遠くから見ると、後ろのハイデルベルク城との景色とマッチするのも美しい。また、橋には創立者...
評:
0/0人 人気指数:2,777
- 内装がラベンダーカラー壁ですごい可愛いハイデルベルクのスターバックス
- 世界的有名なコーヒーチェーン店スターバックスは、ドイツにも数多く支店がある。ここ、ハイデルベルクにも3店舗ほどあり中には、内装がラベンダーカラー壁ですごく可愛いドイツスタイルのお店もあるとか。始まりは、アメリカのシアトルで開業し現在で...
評:
0/0人 人気指数:3,145
- 別名カイザードームと呼ばれるゴシック建築の大聖堂
- フランクフルトにある大聖堂はカイザードームとも呼ばれるゴシック建築の教会。ここで、神聖ローマ帝国の皇帝の選挙や戴冠式が行われた。1415年から建築が始まり完成したのは何と約400年後の1877年だそう。なので、その間にゴシック様式がバロック様式...
評:
0/0人 人気指数:3,107
- シュテーデルと言う銀行家によって設立された美術館で中世から現代までの絵画が展示
- 「シュテーデル美術館」は、フランクフルトの銀行家であたシュテーデルの遺言で設立された美術館。各ヨーロッパの中世から現代までの絵画が展示され、ロマン派や印象派、表現主義派等の作品が見られる。世界で有名な絵画の中でも、かなり古いものもあるの...
評:
0/0人 人気指数:2,910
- フランクフルトにある建物そのものがアートな迷路の様な美術館
- フランクフルト駅から徒歩でも行ける「モダンアート美術館」は、若いアーティスト等の現代アートが展示される美術館。そのジャンルも様々で絵画から映像、写真、立体等。展示室も入り組んだ構造になっているのも有名。また、建物自体がウィーンの建設家に...
1~10件のトラベルノートを表示/全481件