イル-ド-フランス観光スポット
1ページ
評:
3.6/2人 人気指数:3,139
- モンマルトンの丘に佇むパリの観光名所!「サクレ・クール寺院」
- 「サクレ・クール寺院(BasiliqueduSacre-Coeur)」は、パリの北側、モンマルトルの丘の上にあるロマネスク・ビザンチン様式の寺院です。“サクレクール”とはフランス語で“聖なる心”という意味で、それを表すかのような真っ白な外観が特徴。もともと...
評:
0/0人 人気指数:3,068
- パリ最古のオルガンがある
- サン・ジェルヴェ・サン・プロテ教会(St-GervaisSt-Protais)は、ミラノで殉教した聖ジェルヴェと聖プロテ兄弟に捧げられたバジリカ会堂がかつてこの場所にあったところ。現在の教会は1657年に完成されたものだそう。ファサードはパリで最初に古典様式...
評:
3.6/1人 人気指数:2,851
- ロダンのアトリエ
- ■特別展 期間:2012年6月8日~2013年3月3日 ※月曜休館 入場料:10ユーロ 内容:チャペル間で『ロダン、新鮮さと大理石』が特別展中 ロダン美術館はロダンが1908年から亡くなった1917年まで過ごした館。アンヴァリッド大通...
評:
0/0人 人気指数:2,908
- ピカソの作品が満載
- パリのピカソ美術館はパリ3区にある美術館。パリ国立ピカソ美術館とも呼ばれる。 その名の通り、画家パブロ・ピカソの作品と展示している国立美術館で、彼の遺族が相続した美術品を中心に、絵画・彫刻・デッザン・陶芸・版画ほか、彼の写真や...
評:
3/1人 人気指数:2,487
- フランス革命200周年を記念し建設された
- 『バスティーユ牢獄』で有名なオペラ・バスティーユ。劇場二つ目のオペラ・バスティーユはガルニエとは全く正反対の建物で、現代らしい佇まいをしている。 フランス革命200周年を記念し、革命勃発の地であったバスティーユ広場の西側にあっ...
評:
5/1人 人気指数:3,339
- のだめカンタービレで、のだめが通っていた音楽学校
- パリ国立高等音楽・舞踊学校 Conservatoire national supérieur de musique et de danse de Paris のだめカンタービレで、のだめが通っていた学校♪ 世界有数の音楽教育機関で、西洋音楽界に、数多くの有名な作...
評:
3.2/1人 人気指数:2,643
- 広場にはアートがいっぱい
- セーヌ川沿いのサン・ミシェル広場です。 地下鉄もしくはRERの駅から地上に出ると、この広場の近くに出ます。 パリらしく、広場の周りには芸術を感じさえるオブジェや建物が広場の周りにいくつかあります。 噴水があり、中央にはドラゴン...
評:
0/0人 人気指数:2,915
- 「ダ・ヴィンチ・コード」の主要舞台
- あの「ダ・ヴィンチ・コード」の主要舞台として大活躍した、“ローズライン”のあるサン・シュルピス教会(St-Sulpice)は、パリ6区にある教会。教会の建設開始は1646年頃だったが、その後中断や被害が絶えなく、最終的にエトワールの凱旋門...
評:
0/0人 人気指数:3,112
- 春には花見もできる憩いの場
- パリ郊外のソー公園。閑静な住宅街の中にある広大な公園で、もともとはお城の庭だったところ。ソー公園の丘の頂上にある城は、ジャン・バティスト・コルベールが立てた城。現在はイルドフランス博物館として公開されている。 ここソー公園には公園...
評:
0/0人 人気指数:2,961
- モン・サン・ミッシェルから程近く。可愛らしい街並が広がる「ボーモン・アン・オージュ村」
- モン・サン・ミッシェルから程近い、フランスの北西部にあるボーモン・アン・オージュ村。この村の建物もコロンバージュといわれる、木組みの家が多い。木組みの柱は、切り出した木を一つ一つ手で削るのだが、木のクセをそのまま生かすので味が出る...
1~10件のトラベルノートを表示/全101件