ワット・ポー

Wat Pho

ワットポー

วัดพระเชตุพนราชวราราม

 4.2/8人  |  人気指数 2,740

お気に入りに追加:1
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

6/9

巨大な寝釈迦仏が拝めるバンコク最古の寺院「ワット・ポー」

ワット・ポー「ワット・ポー」はラーマ1世によって1788年に建てられたバンコク最古の寺院で、ワット・アルン、ワット・プラケオと並んでバンコク三大寺院のひとつです。見所はなんといっても大寝釈迦仏!巨大な仏像は、体長46m、高さ15mで、レンガでかたどってから漆喰で造形されています。後から造られたお堂は、ギリギリの大きさで、お堂いっぱいに大仏が横たわっている姿が印象的。長さ5m、幅1.5mもある足の裏には、バラモン教における宇宙観を表した“らでん細工”と呼ばれる細かいデザインが施されていて、下地に真珠貝の貝殻が用いられています。また、仏像の足の裏は扁平になっており、これは超人を表す身体的特徴の一つとされています。背中の方には煩悩と同じ数、108個の入れ物が置かれているので、そこに20バーツで売られているコインを1枚ずつ入れていきます。このコインが煩悩を表しているのだとか。

本堂は外回廊と内回廊によって二重に取り巻かれており、台座にはラーマ1世の遺骨が納められています。さらに回廊の外側には、ラーマ1世から4世まで、歴代の王を象徴する大きな4基の塔が。台座にはラーマ1世から4世まで、歴代の王を象徴する大きな4基の塔がそびえています。また、ワット・ポーはタイ古式マッサージの総本山としても知られる。

 

*ワット・ポー WatPhoタイ最大の涅槃仏のワット・ポーは迫力が半端でない。

最近見た記事
一覧見る