バンコク観光スポット
3ページ
評:
0/0人 人気指数:3,067
- 厚みのない立仏像が有名な寺院
- ドゥシット地区に位置する「ワット・イントラウィハーン」。高さ32mの立仏像が有名な寺院であり、ほとんどのワットで見た曜日ごとの仏像も並んでいる。月曜~日曜それぞれの仏様に、一つ一つ意味がある。観光地ではないので、信仰の厚い人ばかりが訪れ...
評:
0/0人 人気指数:2,058
- 近代では国会議事堂として使われた美しい宮殿
- ラーマ5世が迎賓と国家儀式執行用として1907年に建築を命じた宮殿。建物、そして庭園ともに、ヨーロッパ様式で統一されている。1915年、ラーマ6世治世のもと完成し、以来迎賓館として、また1932年立憲革命以降は国会議事堂として利用されてきた。この宮...
評:
0/0人 人気指数:2,394
- 王宮のほぼ中央にそびえ立つ白亜の大宮殿
- ワット・プラケオから少し歩いたところにある宮殿。敷地21万平方km、ラーマ5世が建てた宮殿で1882年に完成した。現在は1階の武器・鉄砲の博物館が公開されている。 外観を見ると建物の上部と下部で様式が違っていて、上部はタイ様式、下部はヨーロッパ...
評:
0/0人 人気指数:2,288
- バンコクで最も美しい庭園を見下ろすスワン・パッカード宮殿
- 「スワン・パッカード宮殿」はラマ5世の約60人いる子どものうちの一人が居住にしていた。ラマ5世の死後は、さらにその息子、つまり孫にあたるチュンポット殿下夫妻が引き続き住居としていた場所。芸術、文化への関心が高く、タイのアンティークを多数収集...
評:
0/0人 人気指数:2,493
- シーフード屋台もある興味深い通り
- 中華街の中心の通りで漢字の看板が溢れている。ゆるやかに曲線を描きながら東西に延びた大通り。1892年に建設され、全長1430メ―トル、幅20メートルもある。ここには中国南部から移住してきた華人が多く住み、通りの両側には金行の店が並ぶ。華人やタイ...
評:
0/0人 人気指数:2,990
- エラワン象の大きさと内部の装飾に感動!
- いやー感動でした、エラワン象博物館(美術館?)。とにかくその大きさに感動。裏門から入るといきなり目の前にエラワンの像がドドーン、なのね。象さんの像(笑)にお参りするだけでなく、台座や象の中に入ることができます。中は美術館のようにな...
評:
0/0人 人気指数:2,772
- タイシルク王が住居としていた家
- サイアム駅からほど近い場所にある「ジム・トンプソンの家」。現在は博物館として一般公開されている。日本語のガイドもあり、入場料は100バーツ。100バーツの入場料を払って中に入ると、いきなりぐいぐいと受付に連れて行かれ、日本人か?じゃあ...
評:
0/0人 人気指数:2,350
- バラモン教の天地創造神ブラフマーを祀っている
- チットロム駅近く「アマリンプラザ」の横に位置する。「エラワン・プーム」はバラモン教の天地創造神ブラフマーを祀っていて、人々は安全祈願や恋愛成就、財運アップなどをお祈りしにくる。この場所では昔、ホテル建設をしていたときに事故で亡くなる人...
評:
0/0人 人気指数:1,890
- 黄金の仏像が見物です
- チャイナタウンにある寺院。寺自体は地味だが、本堂に入ると真正面に大きな仏像があり、なんとこの仏像、時価120億円という 。高さ3m、重さ5.5トンで純度60%の金で鋳造されている。製造は700~800年前と言われている。もともと市内の廃寺にあった時は全体...
21~30件のトラベルノートを表示/全36件


RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English