2.8

    アクセス:3 |  サービス:3 |  雰囲気:3 |  価格:3 |  満足度:2

    刺青かんれんのみで商売ができてしまうのはびっくりです。
    日本でも、シールがあり、少しずつ、受け入れられてきてはいますが、海辺、銭湯などは
    許可されていません。
    タイでは日本より、刺青(シール)への理解が高いのかもしれません。
    でも、入るのは勇気が要りますね。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
    3.4

    アクセス:3 |  サービス:3 |  雰囲気:4 |  価格:3 |  満足度:4

    ここは建屋の精巧な細工と黄金の仏像が見ものです。
    作りはどちらかというと古風な様式で、ワットプラケーオとは違った趣があります。
    ワットプラケーオが近いので、合わせて拝観すると違いが比べれてよいです。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 1
  • 果物がよい
     2011.10.30
    3.4

    アクセス:3 |  サービス:3 |  品ぞろえ:4 |  価格:3 |  品質:4

    南国特有の果物が売っているのでここで買いました。
    確かに値段は露店で買うより高めですが、品質が信頼できそうです。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
    3.6

    アクセス:4 |  サービス:3 |  快適さ:3 |  価格:5 |  味:3

    フードコートは指差しで注文できるのが良いです。
    タイの方が利用するようなレストランや食堂は英語も日本語も通じない場合が多いので、
    指差しで注文できるところはポイントが高いです。
    外国人相手ののレストランと比べて、ものすごく安く食べられます。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 1
    3.2

    アクセス:3 |  サービス:3 |  雰囲気:4 |  価格:2 |  満足度:4

    タイでは有名な観光地ですが、拝観料400BTは高いような気がします。
    ワット・ポーや他の寺院は無料若しくは50BT程度です。
    必要費用なのかも知れませんが、なんとかなりませんかね・・・

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0

クチコミを投稿する場合は、各ノートに入り「クチコミ」タブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報がありましたらどんどん書いてみてください。

最近見た記事
一覧見る