Warung KIYOMA

ワルンキヨマ

 0/0人  |  人気指数 2,481

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

ふふさんのMyノート
ふふ 

2012-09-04 16:37 編集

次の編集内容へ

1/3

この日のランチは連れと一緒に近くのWarungKIYOMAにやってきました。以前の記事はコチラ。時間も遅くなったし空模様が怪しかったので近場へ。店内がチョット変わったな~と思ったのは壁にお面がたくさん飾られてたからかな?お店はハノマン通りからゴータマ・スラタン通りに抜ける道にお店があります。隣には日本人に人気があるらしいnananさん。写真の右側に少しだけ写ってるオレンジ色の建物は建設中でしたが3月27日にオープンしたようですね。Dawn-To-Earthという、スミニャックとオベロイに次いでバリ島3軒目のお店とか。1階はオーガニック・プロダクトの石鹸や食材の販売、2階はオーガニック・ベジタリアンのレストラン。オレンジとゴールドの建物で中東っぽい独特の雰囲気だな~と思ってたらイスラエル人オーナーだそうです。近くにヨガ教室もある大きなスパもあるので、欧米人に人気が出そうですね。別の壁にはトッケイかチチャの木彫りもいっぱい掛ってました。これ売り物かなぁ・・・?バリ入り初のマンゴージュース♪お値段はRp12.000100円チョットでフレッシュなマンゴージュースが飲めるなんてシアワセ。バリでも輸入品のマンゴーが入ってるようで1年中スーパーに並んでるなんて話も聞きますが乾季だとワルンやレストランでもマンゴージュースは飲めないことが多いです。やっぱり、旬の獲れたてマンゴーが一番おいしいですよね~^^私はまたまたミーゴレン。バリ入りしてまだミーゴレン食べてなかったので。お値段はRp14.000前回と同じで値上がりはしてなかった^^連れはナシゴレンとテンペ・ゴレン。このワルン、ナシゴレンは目玉焼きが付きます。ナシゴレンのお値段はミーゴレンと同じRp14.000テンペ・ゴレンのお値段はRp8.000でした。ココは観光客向けのワルンなので食べやすい味付けでお値段も安いのでオススメ。連れはココが気にいってよくブンクスしたりして利用してたようです。私は日本人はあまり見かけた事はなく、欧米人のお客さんが多いような気がします。お店を任されてるのはバリ人夫婦で、旦那さんは日本語が上手です。料理は奥さんが作ってるようですが、感じのいい方です。ついに雨が降ってきたので急いで宿の帰りましょう!

最近見た記事
一覧見る