オーストラリア旅行
24ページ
評:
0/0人 人気指数:3,043
- パンケーキをモチーフにした看板が目印
- ゴールドコースト1日目の朝ごはん(お昼ごはん兼用)は パンケーキ・パラダイス。場所は サーファーズパラダイスブルーバード沿い。パンケーキ・パラダイスのお店の入口には大きなパンケーキが!お店の雰囲気は昔のファミレスっぽい感じ。 ...
評:
5/1人 人気指数:3,069
- ゴールドコーストの観光名所!「サーファーズ・パラダイス」
- ゴールドコーストの代名詞的な存在、「サーファーズ・パラダイス」。 「サーファーズ・パラダイス」は、海外からゴールドコーストに訪れる観光客の約半数が訪れる名観光地。この地に最初の移住者が降り立ったのは1840年代、現在では活気にあふれ...
評:
0/0人 人気指数:2,944
- 最高のリラクゼーションタイム
- 高層コンドニミアムのQ1リゾートにある本格スパ、Q1スパ。Q1スパは、経験豊かなスタッフ、100%オーストラリア産にこだわったケア用品、最新設備と、満足間違いなし。Q1スパは先住民アボリジニの薬草の概念を取り入れたトリートメント...
評:
0/0人 人気指数:3,016
- バスとボートが一体化した水陸両用車
- バスとボートが一体化した水陸両用車、アクアダック。ゴールドコースト市内をまわり、約1時間のツアーを楽しめる。アクアダックに乗り込みツアースタート! サーファーズパラダイスの中心部を抜けて海岸沿いを走る。ビーチで陸から海へ入水!...
評:
0/0人 人気指数:2,227
- オーストラリアで一番深い湖
- セントクレア湖はオーストラリアで一番深い湖。タスマニアでもっとも人気のあるスポット、クレイドル山・セントクレア湖国立公園の中にある湖で、水浸は167メートル。かつてアボリジニ達が周辺で暮らしていたこともあり、セントクレア湖をリー...
評:
0/0人 人気指数:2,626
- ストローン郊外にある大きな砂丘
- ヘンティ砂丘はタスマニアノストローン郊外にある大きな砂丘。砂の山の急な斜面を裸足で皆で登り切ると、柔らかい湿った砂がどこまでも続いていて、その先には南大洋が眼下に広がっている。。ヘンティ砂丘で楽しい体験ができる。。ヘンティ砂丘の...
評:
0/0人 人気指数:2,759
- タスマニアで最も落差のある滝
- クレイドル山/セントクレア湖国立公園内にあるモンテズマの滝。モンテズマの滝は、タスマニアで最高の高さ104m。いったいどんな滝だろうとワクワクしながら往復9,6kmのハイキングの道のりを歩き始めたのだが、小雨に上にあちこちがぬかる...
評:
0/0人 人気指数:2,761
- まさにビーチが燃えているような景観
- タスマニアの東海岸にある、ベイ・オブ・ファイヤー。海岸に真っ赤な岩が立ち並んでいるところで、ベイ・オブ・ファイヤーの名前の通りまさにビーチが燃えているような景観。白い砂が有名なベイ・オブ・ファイヤーは、赤い岩と白い砂、青い海のコ...
評:
0/0人 人気指数:2,094
- ワイングラスにエメラルドグリーンのワインを注いだかのような美しいベイ
- ワイングラスの形にみえることからついたワイングラス・ベイは1999年にアメリカの旅行雑誌アウトトサイド誌によって世界のトップテンビーチの一つに選ばれるほど、絵のように美しいビーチ。タスマニア島1周のツアー、本日メインの東海岸フレシネ...
評:
0/0人 人気指数:2,658
- アボリジニの描いた壁画が3000以上!
- カカドゥ国立公園は、オーストラリアのノーザンテリトリーにある国立公園の一つ。ユネスコの世界遺産にも登録されている。40万年前以上に人が住んでいた形跡があり、洞窟の壁画などが残されている。 カカドゥ国立公園の名前はアボリジニ民族...
231~240件のトラベルノートを表示/全15941件