オーストラリア旅行基本情報
3ページ
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,821
- シドニーにきたらぜひ!
- 年間1400万人を運ぶシドニーの重要な交通手段フェリー。サーキュラーキーを起点に、東はメーンリービーチやワトソンベイ、西はパラマッタまでシドニー近郊の各観光スポットにも訪れることができる便利なフェリー。タロンガズーへ行くにも便利...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,408
- 手紙をかくための基本!オーストラリアの郵便
- ■オーストラリアの郵便局 オーストラリアの郵便ポストは赤と黄色の2種類で、赤いポストは国内普通郵便・国際普通郵便用で、黄色いポストは翌日配達郵便(Express Post)用。一般の郵便物は全て赤いポストに投函する。 Express Postを利用する際...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,871
- 知っておくと便利♪オーストラリアのインターネット
- ■オーストラリアのインターネット事情 オーストラリアでは、多数のカフェやファストフードショップ、図書館などの公共施設で無料Wi-Fiが利用可能。 また、現地の日系旅行会社や留学無料エージェントではインターネットが無料で利用できるところ...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,800
- まずはココから!オーストラリアのビザ
- ■オーストラリアのビザ オーストラリアは3ヶ月以内の観光目的の滞在でもビザが必要なので、旅行前にはきちんと申請しよう。 ただし、8時間以内の航空機乗り継ぎで、乗り継ぎ便の航空券を所持し、かつ通過先国のビザ及び必要書類を所持している場...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,982
- 忘れないで!円からオーストラリアドルへの両替
- ■オーストラリアの両替 オーストラリアでの両替は基本的にマネーエクスチェンジャー(両替所)か銀行で行う。 日本でも両替できるが、オーストラリア現地で両替するほうがレートが良い。 両替所によってレートが違うので、両替する前に何件か...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,805
- 知っておきたい!オーストラリアの水事情
- ■オーストラリアの水 オーストラリア全土を通じて水道水を飲むことは出来るが、日本と比べると若干水の成分が違う。 心配な人はペットボトルの水を購入しよう。 ■オーストラリアの飲料水 ペットボトルの水はコンビニや売店...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,971
- 旅行計画の前に知っておこう!シドニーの気候・四季・格好
- ■シドニーの気候 シドニーはオーストラリア大陸の東側に位置し、日本と同じように温帯性気候で四季がある。 しかし、四季の変化は日本のようにはっきりしておらず、『春と秋しかない』といわれることもある。 年間平...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,594
- 世界唯一の大陸縦断鉄道
- ザ・ガンはオーストラリア大陸のアデレードからダーウィン間を結ぶ全長約3000kmの世界で唯一大陸を縦断する列車です。2004年1月末に前線開通、アデレードからダーウィンまでは2泊3日を要します。またこの列車は、日本ではもちろん世界中で有名なオース...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,996
- メルボルンの主要交通
- メルボルン近郊には、大きく分けて長距離・近郊・路面電車が走っているが、メルボルンと言えば、路面電車が有名。市内をきめ細かく走っており、しかも結構遠くまで路線が延びている。総延長245kmと、世界第3位の規模だそう。公共交通機関がとても...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,658
- 西オーストラリアの空の玄関
- パース市内から東へ車で30~40分ほどの位置にある空港です。 ターミナルは、国際専用と国内線用があり、かなり離れているので、行き来は交通機関の利用となります。 方法としては、タクシーか無料のシャトルバスです。 市内までは、平日なら...
21~30件のトラベルノートを表示/全38件