京都府旅行

14ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,050

大徳寺の門のすぐ前にある洋風な素敵なカフェ
大徳寺の門のすぐ前にある、「カフェ・ドゥ・モン」は、北大路にある洋食カフェです。大徳寺納豆カヌレは、納豆なのか黒いプツプツが入っていますが、味的には普通においしいカヌレです。他にも、抹茶シフォンなどもあり、これが、とても美味しいです。抹...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,071

和布の和雑貨というつまみ細工のかわいい髪飾り&雑貨やさん
京都大徳寺のおはりばこは和布の和雑貨という、つまみ細工のかわいい髪飾り&雑貨やさんです。材料の仕入れから始まり仕上げまで、全てお店の工房で作っているそうです。最初は、西陣織の糸のみを扱う問屋さんだったそうで、現在では布小物、髪飾りを扱...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,613

京都検定でもおなじみの神社、別名「萩の宮」
京都御所東に隣接する梨木神社、東の寺町通りをはさんであるのが盧山寺です。京都検定でもおなじみの神社で、萩が美しいことから、別名、「萩の宮」と言われます。ここの境内にある染井の水は、京都三名水の一つ。後の2つの醒井と県井は現在は無い...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,828

ふわふわの玉子焼をパンで挟んだだけのシンプルな玉子サンド
四条木屋町を下がったところに、その店はあります。営業時間は、17時から21時とすごく短いです。中の狭さと、店員のスローさのため、外で並び、さらに中で待たされ、やっと名物の食事にありつけるそうです。その食事は、玉子サンドで、ふわふわの...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,634

小さいながらも祭神は誰もが知るスサノオノミコト
いつも通り過ぎてしまうのですが、じっくり見ると、こんなところに神社が…「こんなところ」というのは、四条寺町の御旅所。ここはけっこう大きく、ここを背にバスを待っていたり、信号待ちをしている人も多数。その西のビルとの隙間に小さな冠者殿...
 
  •  
  •  
  •  
  両川

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,702

近くにあれば毎日行きたくなるお酒と料理が美味しいお店!
夜は、お酒と料理を愉しむとが出来る、押小路室町の両川。月~土までは、ランチ営業もしています。土曜日は、鯖煮定食のみですが、平日は日替わりや、鳥天の親子丼定食もあります。京都の雰囲気がたっぷりの店内にお料理がとても印象的なお店です。そん...
 
  •  
  •  
  •  
  嵐電

人気指数:2,326

一度は乗ってみたいと思う嵐電
二条駅に車を置き、地下鉄東西線で太秦天神川へ。二条から西方面は、回送同然の状態。ゆったりと終点までいき、そこで嵐電に乗車。一度は乗ってみたいと思う嵐電。江ノ電との友好車両があったり、路面や専用軌道を行ったり来たりする面白い路線。...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,418

蚕ノ社と言わないと分からないほどマイナー?木嶋神社
地下鉄東西線の終点、太秦天神川から少し歩くとある、木嶋神社。ご存知でしょうか?こちらは「このしまじんじゃ」と呼び、「きじま」ではありません。「京都の木嶋神社?そんなところ知らない。マイナーな神社だろ?」 そう思うかもしれません。...
 
  •  
  •  
  •  
  蒼空

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,255

京都・伏見でお酒を造られている藤岡酒造さんの「蒼空」
京都・伏見でお酒を造られている藤岡酒造さんの「蒼空」は、どちらかというと、寒い地域でよく仕込まれる辛口のお酒よりも、甘く軽い口当たりのほうが好きな方には、お気に入りの味になるはずです。蔵元は、京阪、伏見桃山か近鉄、桃山御陵前から...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,873

旧東海道最後の橋!京都で最古の道標がある場所
三条通、地下鉄東山駅を上がったところに高瀬川があり、そこに小さな橋がかかっています。この橋は、三条白川橋と呼ばれ、江戸から見ると、旧東海道最後の橋になります。次は終点の三条大橋。そんな三条白川橋には、昔から道標があるのですが、見...

131~140件のトラベルノートを表示/全1650件

最近見た記事
一覧見る