-
■フランスのVAT(付加価値税)とは
フランスでは品物やサービスに税率19.6%の課税があり、日本と同じく消費者が負担。
フランス国内での消費が前提なので、外国人旅行者は帰国時に10~12%分を返金してもらえる。
...
-
■フランスのインターネット事情
ホテルや街中のカフェ、ファストフード店には無料WiFiがあるところも多く、パソコン、タブレットPC、スマートフォンなどを持参していればアクセス可能。
ホテルによってはインターネットが有料...
-
■フランスの国内・国際電話
公衆電話はほとんどがカード式で、カードは50度数と120度数のものがある。
カードは郵便局やタバコ屋などで購入可。
国際電話は公衆電話やホテルの客室にある電話からかけることができる。
ホテルの電話は通...
-
■フランス旅行での病気と事故
フィリピンは高温多湿の熱帯気候に位置するため、短期間の旅行でも病気になる事も。
日本で準備できる最大の常備薬などは事前に確認し持っておく事をお勧めする。
*出発...
-
■フランスの両替
ユーロへの両替は空港、銀行、両替所、郵便局、ホテル、駅などで行うことが出来る。
クレジットカードを持っていればATMでキャッシングしても良い。
国際キャッシュカードがあれば、クレジットカード同様、ATMで...
-
■フランスの水
フランスの水道水は石灰分が多いが、飲んでも問題は無い。
味やお腹が心配な人はミネラルウォーター(eau minerale)を購入しよう。
*詳しくは→http://www.utravelnote.com/france/etc/paris_water
...
-
■パリの気候
パリは日本よりも緯度が高く北に位置しているが、温かい北大西洋海流と偏西風により、高緯度の割には比較的温暖。
梅雨がなく、夏は空気が乾燥しているため、気温が30度前後になっても爽やかに過ごすことが出来る。
...
- モンマルトル繁華街近くの駅
-
パリ地下鉄の駅で、モンマルトル地区にあります。
繁華街にある駅なので、地上に出るとお店が立ち並んでいます。
ここから歩いてモンマルトル墓地、サクレ・クール寺院、テルトル広場、サン・ピエール・ド・モンマルトル教会などに行けます。
...
- ナポレオンの眠るアンヴァリト最寄の駅
-
パリのRER C線の駅若しくは地下鉄(MRT)8号線、13号線の駅もあります。
アンヴァリット駅はもともと、西武鉄道の駅で、1900年開催のパリ万博に合わせて作られています。
駅はどちらも地下にあり、地上に出ると、フランス外務省や...
- メール・ド・グラース氷河に向かう登山鉄道
-
モンタンヴェール鉄道は、フランスのシャモニーからメール・ド・グラース氷河のそばのオテル・デ・モンテベール駅(標高1913メートル)までをつなぐ登山鉄道。シャモニーからモンテベール駅までは所要時間20分。路線は5.1キロで、190...