中国ショッピング
5ページ
評:
3.2/1人 人気指数:3,160
- 地元の人が通うローカル市場
- 野菜は安い程ありがたい。そこで、やはり市場が一番新鮮で安いって事で、「太陽市場」へ買い出しに。通りの前には売店が出ており、買い喰いスポット。野菜まんを8角で購入。 太陽市場は、地元の人が行く市場で、パジャマ姿で買い物をしている...
評:
3.4/1人 人気指数:2,852
- 中国宮中で使用された老舗の靴屋
- 北京の繁華街である大柵欄にある「内聨升」は靴屋です。 ただし、一般的な靴ではなく、布製の靴を販売しています。 ここは清朝の宮廷にて履かれていた靴を作っていた老舗中の老舗です。 現代も中国高官ご用達の店で、かの...
評:
3.2/1人 人気指数:3,167
- 花だけでなくかごやインテリアの小物など雑貨も豊富
- 曹家渡花市は、上海最大の花市場。切り花を普通に売ってるお店もあるし、そのお花屋さんにお花を卸す卸しのお店もたくさん。でも、一般人でも卸しの店で買える。今回は卸しのほうに挑戦。バラはたまねぎみたいなお帽子をかぶって売られていた。なんかか...
評:
3.3/4人 人気指数:3,167
- 雑貨や工芸品や屋台が並ぶ
- 豫園の周りを囲む「豫園商城」は、雑貨や工芸品や屋台が並び、遠い昔の中国に タイムスリップしたかのような雰囲気。明の時代の建物を模した商業ビルが立ち並ぶレトロな通りでイメージとしては、千と千尋の神隠しの世界。 どの建...
評:
0/1人 人気指数:3,294
- 会員制のホールセールスーパー
- 会員制のホールセールスーパー「コストコ」。会員になるか、会員証をもっている人とでないと行けない場所。トモダチが誘ってくれて初めてコストコへ。ここへ着たら食べないという噂のホットドックをまず食し、いざ出陣。しかしテンションがあがっ...
評:
3.2/2人 人気指数:3,311
- 日本のイオンそのもの
- 2008年10月にオープンしたばかりの北京イオン。場所は北京中心部からは離れた昌平地区。よくもこんな野原みたいな所によく店を出したなと感心するほど。しかし100メートルも離れると新しい住宅街が沢山あるといったエリアだ。ししかし日...
評:
3/1人 人気指数:3,375
- ラテックス(天然ゴム)を使ったベット用マットの店
- ラテックスと呼ばれる天然ゴムを素材とした製品を販売しています。 主にベット用のマットや枕です。 説明によると汗を吸収しやすく、さらさらしているそうです。 試して見ると、確かにさらさらしており、寝心地は悪くなさ...
評:
3/1人 人気指数:3,885
- 上海在住者や上海通にも広く愛用されているニセモノ宝庫
- 中国のお土産の宝庫、虹桥国际珍珠城。ブランド品、ゲーム、シルク、時計、かばん、工芸品、雑貨などがそろう総合ショッピングセンターである。品揃えは豊富で、交渉次第では割引も可能という市場のようなところ。 虹桥国际珍珠城の中にあるよ...
評:
0/0人 人気指数:2,322
- 大型ラグジュアリーモールで24時間買い物を楽しめる!?
- “上海の銀座”とも呼ばれる「淮海中路」に2013年にオープンした ラグジュアリーモール「環貿iapm商場」。 「iapm」という名前は、「international(国際的)」、「am(午前)」、「pm(午後)」に 由来し、なんと24時間営業...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,076
- 城壁に同化したお店
- 西安の駅前で見つけたお店です。 なんと、歴史的価値の高い史跡である長安城壁の中に お土産屋さんがあるではありませんか。 普通は史跡にこんなことはしないと思います。 しかも、ここ1店舗だけではなく、ここ以外に...
41~50件のトラベルノートを表示/全83件