ハリッツ

harrits

 0/0人  |  人気指数 1,849

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

いぬねこさんのMyノート

2012-06-14 12:02 編集

次の編集内容へ

1/2

ハリッツ

小田急線代々木上原駅から徒歩3分とかからない距離ではあるが、路地裏に、見過ごしてしまいそうなほどひっそりと佇むドーナツとコーヒーの店haritts(ハリッツ)。こんな通りに店があるなんて思いもしなかったのだが、たまたま女子の出入りが多く、なんだろうと覗いてみると、ドーナツが食べられるカフェのようだったので、休憩がてら寄ってみることに。引戸を開けると、甘く、そしてコーヒーのいい香りが漂う。店舗は一軒家を利用した造りとなっていて、上がりかまちが残り、思わず靴を脱ぎたくなる。が、実際は土足のまま上がる。テイクアウトだけでなく、イートインの場合も先に注文&支払いをすませる。イートインスペースは、奥の居間の部分に2人掛けテーブルが3つ。テーブルは小さいが、ゆったりと隣とのスペースが確保されているので、落ち着いた雰囲気がある。またカウンター席もあり、お一人様(しかも意外にも男性一人の姿も少なくない)も多い。逆に言えば、こちらのお店でお茶をするとすれば、1グループ、多くて3人までかな。とてもこじんまりとした店内では、ちーーさくピタゴラスイッチのテーマ曲が流れる。ドーナツメニューはいろいろあるようだが、日替わりで8種類ほど用意されている。また、ドーナツ以外にクッキーやスコーンなどもある。コーヒーにもこだわりがあるようで、豆はコクテール堂の最高級アラビカ種ブレンド豆を使い、イタリアのエスプレッソマシンで、一杯ずつ抽出。また、ハワイコナとガヨマウンテンの豆も販売している。注文したカフェラテとココアにはシンプルなコーヒーアート。アールグレイドーナツ:210円目印のスタンプがかわいい。ハリッツのドーナツはムチふわとでも言おうか。ふわふわやわらかなだけでなく、むっちりとした弾力が特徴。アールグレイの香りがほのかに広がり、油っぽさはなく、ドーナツと言うよりは、焼きたてパンを食べているかのよう。甘さにまったくクドサはなく、2個、3個と食べたくなるドーナツ。お隣のテーブルの女子は一つ食べてはまた追加注文していたが、気持ちよくわかるドーナツ。スイート65:210円10分ほどでできあがるとのことだったので、できたてドーナツを味わいたく、注文してみる。カカオ分65%のチョコがプレーンの生地に包まれているのだが、できたてホカホカだからか、チョコの味が前面に出すぎ、せっかくのおいしい生地と食感が薄らいでしまう気がした。基本、おいしいけれど、先のアールグレイと比べると、フツーなドーナツという印象。ハリッツはお店、ドーナツ、スタッフ、すべてにおいてほわっとやわらかで静か。裏道にあり、隠れ家的な雰囲気も手伝い、ドーナツもよりおいしく感じる。結構人気店のようで、テイクアウトのお客さんが立ち代り入れ替わりやってきていた。但し、土曜・祝日及び混雑時はテイクアウトの販売個数、一人3個までと制限があるよう。

最近見た記事
一覧見る