基本紹介編集履歴
2/4
高雄の旗津半島
どこかのHPで見た、おいしそうなイカの姿焼きにつられて、高雄の旗津半島に行ってきました。MRT西子湾まで行って、そこから標識をたどって徒歩5分ほどで旗津半島までのフェリー乗り場:「鼓山輪渡站」に着きました。運賃箱にチャリーンと乗船料(たしか15元)を入れて船に乗り込みます。船の1Fはバイクと優先座席がちょっびっと。2Fに上がると乗客座席があります。デッキに出てみると風も気持ちいい。遠くにそびえ立つのは、高雄85ビル。10分ほどの旗津半島側:「旗津輪渡站」に到着〜。お腹がペコペコのうちらは、船着場の2Fにあるレストランでまずは腹ごしらえ。船着場の2F「LaManbo」まだお昼ちょっと前だったのでお客さんもまばらだったけど、お昼すぎると団体客とかで満席になりました。窓際の席からの眺めもステキ。うちらが乗ってたフェリーが海を渡っています。さて、ランチメニューが数種類あったので、私はパスタ、Kちゃんは魚のソテーを注文。メインに、スープ・サラダ・ドリンク付きで、200元。スパゲティペスカトーレさすがに海辺なので、海鮮がたくさん入ってて味もおいしい。残念ながら、パスタの固さはアルデンテではなかったケドね涙ドリンクも数種類から選べる。うちらが選んだのはフルーツティーやったかな?なかなかおいしかったヨ。Kちゃんのランチセット。大きい魚がデーーンと登場かなりお腹いっぱいになったうちらは散策へGO→→站そばの旗後天后宮には、無数のちょうちんが飾られてる。ビーチの方まで歩いてみました。けっこう風がきつい。。遠く見える、山積みの木はもしかして台風の残骸?もっと歩けば見所があるはずやねんけど、地図を見たらかなり遠そうだったので、途中であきらめて、引き返しました。駅前のレンタサイクルを頼めばよかったなぁ。。で、一番の目的!イカの姿焼き〜〜!!って結局は食に走るふたり。。左の細いイカは3つ、右の大きいイカは2つでそれぞれ50元。注文して待ってる間、焼かれているイカを撮影してたら、おっちゃんが、「一緒に撮り〜」みたいなことを言ったので、イカを持って撮影タイム。おっちゃんもちゃっかり写真に入ってくるし笑そして、高雄名物の番茄切盤も注文。トマトをしょうがさとう醤油につけて食べる。 ゚д゚) うまーーーーピリ辛ダレのイカ&甘辛ダレをつけるトマト ゚д゚) うまーーーー最強コンビ 絶妙な食べ合わせ 星以上!1週間、これだけ食べ続けろ。とか、ぜーんぜんできますケドォ完全にハマりました。。安くてウマイって、、っかーー!!サイコウ。海辺っていうシチュエーションっもエエわ〜^^これ食べるだけの為に、フェリー乗っても後悔ないわ。大絶賛ですランチで満腹だった上に、さらに食べて大満足で帰ろうか。。とフェリー乗り場に戻る途中に人だかり発見。何やろ?と見に言ってみたら、「蕃薯椪」と書いてる露天に並んでる人たちでした。こんだけ地元の人が並んでるんやったら、買わなアカンやろーってことでうちらも混ざってみる。よくよく見てたら、何袋ほしいか、店の人に注文したら、番号を言われて、その番号を呼ばれたらお会計ってシステムみたい。ってことでうちらも「1袋」とお店の人に告げると、「12」と言われた。店先に置かれた札の並びで順番が分かる。黒字で、○份と書かれてるのは注文数赤字は自分の番号。言葉分からなくても大丈夫^^10袋も買ってる人いたから、期待してもよさそうだーっ。1袋に3個入って20元食感は揚げ餅みたいで、中に甘い蜜が入ってる。ちょっと肌寒かったので、温かくてほんのり甘い味が何とも言えず、まいうでした〜。その場で絞って作ってるさとうきびジュース。。これは甘い。甘すぎ。さとうきびやねんから当たり前や。。25元也。こうして旗津区を満喫したうちらはフェリー乗り場へ。。満喫したと言ってもほとんどが食べる方。もっと観光スポットもあるんですヨ。たぶん。フェリーが到着すると、バイクが一気に出てくる。すごい光景だ〜。いや〜食べ物の美味しいトコやったわ。食いだおれるかと思った。また行きたい。イカとトマトと蕃薯椪のために