台湾 - 伝統・行事

2ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

人気指数:1,850

農暦の3月15日の財神爺(趙公明元帥)の誕生日
農暦の3月15日は、財神爺(趙公明元帥)の誕生日。財神爺を祀る各地の宮(日本の神社とは違います)では、盛大にお祝いの儀式をする。ここ数年、台中で人気のある財神爺を祀った「台中廣天宮」では、道教に基づいた儀式をする。線香が煙が立ち込める中...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,201

旧暦8月15日
旧暦8月15日である台湾の中秋節では、春節、元宵節、端午節とならぶ中国の4大伝統祭りのひとつである。古人の月に対する崇拝がもととなっている。文旦や梨など丸い形の果物をお供えしたり、贈りあったりする。また一家団欒をして、庭に果物を供え...
 
  •  
  •  
  •  
  春節

人気指数:1,926

農暦の1月1日
農暦(旧暦)の1月1日は春節といい、中華圏でもっとも重要視される国民の祝祭日。中国本土のみならず台湾やシンガポールでも数日間にわたって祝祭がおこなわれる。古代中国であ、年末年始に祭りを行い先祖や神への祭祀が行われ、合わせて豊作が祈られた。...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,060

台湾の年末前の大売り出し
年貨大街は台湾の年末前の大売り出し。年貨大街の時期は台北市民にとってもお正月用品を購入したりする大事なイベントなのだ。各地の特産物や、漢方、服飾などが全国から集まり、台北中の市民がおもな商店街にどっと押し寄せる時期。 年貨大街...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:3,090

台湾のエリート衛兵
  台湾の観光目玉の一つに衛兵の交替式があります。 中正紀念堂や忠烈祠で見られる儀式です。 実はこの蒋介石や戦争の殉職者を守る衛兵は台湾軍人のエリート中の エリートで構成されており、非常に名誉であるのです。 登...

6~10件のトラベルノートを表示/全22件

最近見た記事
一覧見る