台湾 - 伝統・行事
1ページ
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,142
- 子供が生まれて1ヶ月経ったお祝い会
- 今回の台湾旅行の目的は台湾友達夫婦の男女双子のお披露目、「満月酒」に参加することだ。満月酒とは、お月見をすることではなく、子供が生まれて1カ月だったお祝いのことを差し、親戚などが集まってお祝いをするそうだ。 まるで、披露宴のようだった。もの...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,201
- 旧暦8月15日
- 旧暦8月15日である台湾の中秋節では、春節、元宵節、端午節とならぶ中国の4大伝統祭りのひとつである。古人の月に対する崇拝がもととなっている。文旦や梨など丸い形の果物をお供えしたり、贈りあったりする。また一家団欒をして、庭に果物を供え...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,856
- 農暦の7月29日
- 農暦(旧暦)の7月29日は、關鬼門といわれ、さまよう霊の月である7月が終わる前日。30日にこの世とあの世の境の大門が閉じるので、1日前に「好兄弟」に、「今年の鬼月は終わりですよ。明日は門が閉まるので、今日最後に、またいっぱい食べて、飲んで...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,345
- 台湾のお葬式事情
- ちょっと気になる台湾のお葬式事情。台湾の葬儀はお亡くなりになって10日~2週間後というのよくあることで旧暦7月は葬儀は基本的に行わない。そうなれば亡くなって1ヵ月後~40日後に葬儀ということももちろんある。今回は「教会」。その時は...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,106
- 台湾の伝統
- ■台湾の伝統文化 *芸能 台湾の伝統芸能は多くが中国から伝えられたものである。 歌仔戲(ゴアヒ) 台湾オペラ。唯一台湾で生まれ育った芸能。...
1~5件のトラベルノートを表示/全22件