基本紹介編集履歴
1/3

台南には隠れたナンバー1食材がある。しかもそれは「平日の朝しか食べられない魚」と言うのだ。これは食わないわけにはいかないだろう。その魚の名前は虱目魚(サバヒー)。とにかく足の早い魚で、市場から仕入れているとすぐに腐るので専門店で、それも朝一番しか美味しい物は食べられないというのである。観光案内所で聞いた店は公園路にある阿憨鹹粥。他は24時間営業だったりして、台南人的にNGだという事だった。「絶対に朝10時までに行って下さい。そうじゃないと美味しくないです。」。9:45に店に着いた。簡素な倉庫みたいな場所に、厨房機器を並べている。何ですかね、やっぱり厨房という概念が希薄なような・虱目魚肚粥80元(約270円)油條10元(約35円)アシが早いと聞いていたので果たして予想通り青魚特有のキツい脂が乗っている。鯖とも違う、鰯に近い脂の味である。小骨もかなり多く、意外に食べにくい。特に粥だと小骨が埋没していくので食べにくいのである。日本の様な先が細い箸が欲しい。粥自体は香港の様な濃厚な物ではなく、あっさりしていて油條と魚の脂で丁度良い感じである。店内は次々とバイクで粥を食べに来る客が入れ替わる。なかなか美味しい朝食だった。でも、これは本当に台南で朝食べないと良さがわからないだろう。昼過ぎだとかなり臭い筈だ。





RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English