ダイソー

DAISO

39元均一

 3.2/1人  |  人気指数 3,158

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/4

台北の街は、香港の田舎の街並みみたいで、さらには昔の日本みたいでした。国民性なのか、古いものを大切に使っているのか、バスも街もかなり古く見えましたが、上海の最新式のものより、小綺麗で落ち着きましたセブンイレブン(日本のお菓子がいっぱいで思いっきり買いました)SOGOシティースーパー(香港と同じお店。懐かしくて嬉しくなりました。輸入品の品揃えがとっても豊富で上海で手に入らないものが、ここで沢山入手できます、幸せ。)ルイヴィトンカルティエ無印良品(食品も豊富で日本と同じ)アフタヌーンティースーパー金興発生活百貨新光三越南京店日本食品がいっぱいウェッジウッドのティールーム(おしゃれ~)ダイソー(39台湾ドル均一)ダイソーでない「39台湾ドルショップ」「建国市場」春節のためお休み日本の古い商店街みたい問屋街(ほとんどのお店がお休みでした。残念)果物屋さん西門(あいにくの雨。若い人が沢山楽しんでいました。)冰館(休業中)残念鼎泰豊(本店)道の向こうに台北101展望台が見えます。今回買ったもの(お菓子がほとんど)同じテーマの最新記事台湾旅行(ホテル) 02月18日台湾旅行(地下鉄) 02月17日台湾旅行(バス) 02月17日

最近見た記事
一覧見る