基本紹介編集履歴
1/4
雲南料理の老舗レストラン。台北でも雲南料理を出すレストランは珍しいです。お店は広くないですが、きれいです。入り口付近には鯉が泳いでる池もあって、オリエンタルな雰囲気を演出しています。今回は父の日で利用しました。家族全員で、しかもすべて小さいサイズで注文してるので、品数が多くなりました。中や大のサイズもあるので、好きなようにアレンジするといいと思います。
えんどう豆とささみの炒め物。味付けは塩だけのようで、とってもシンプルです。くらげの和え物普通のくらげの和え物とちょっと違います。雲南風の味付けです。雲南のチーズを揚げたもの少し甘みがあります。胡椒や砂糖をつけて食べます。あまり他では食べられないものですが、特に特徴はないかな。お餅と雪菜の炒め物、これはここでなくても食べられますね。えんどう豆のスープ、えんどう豆をさやから1つずつ取り出すので、とっても手間隙がかかる一品です。さっぱりした上品な味。車えびと豆苗の炒め物、普通においしいです。トマトとカブの和え物。酢とラー油で味付けしてあります。酸味と辛味が程よいし、カブの食感もとってもいいです。雲南のしいたけの炒め物、唐辛子と炒めてあります。しいたけをカリカリになるまで炒めてありますが、しいたけの味は全然しない面白い料理です。少し甘くて酸っぱい味付け。おいしいです。
なすとトマトの炒めもの、にんにくがたくさん入っています。中華というより、少し洋風な味がしますね。雲南の一般的な料理だそうです。過橋米粉、看板メニューの1つ。これはビーフンですが、他に麺もあります。店員さんが、テーブルの上で作ってくれます。太いビーフンを使っています。鶏がらのスープはとっても薄味でした。じゃがいもの揚げ物、サクサクに揚げられたじゃがいもの細切り。パリパリとした食感がまたいいです。鳥のスープ、予約をしないと食べられない鳥のスープ。きれいに透き通っています。鳥の旨みがとってもよく染み出していました。何かの虫の揚げ物、とってもクリスピーでした。塩コショウも利いていて、スナック感覚で食べられます。蕨の和え物、四川料理風に、花椒やラー油で味付けしてあります。程よい辛さがいいです。タロイモと白菜の炒め煮、さっぱりしていますが、タロイモと白菜の甘みが良く出ていました。デザートはすいかでした。普通の中華よりも、油分が少なくさっぱりしているので、お年寄りの方にも合っていると思いました。料理が出来上がってくる速度がとっても速かったです。コックさんの手際がとってもよいみたいですね。この日も予約のないお客さんが何組も店に来ましたが、全て断られていました。予約をしたほうがいいと思います。お会計4640元(上記すべて)日本円16240円。