基本紹介編集履歴
4/5
本日の目的地はここです!!カカトゥーアイランド!!お初です!いえ~~~~いずーーーっと、来てみたかったんだよねぇ。いつだったかのBiggestLooserでも、コンテスタント達のマラソン大会の場所かなんかで使われてて、興味が沸いたのだっ。もうね、上陸してのっけから、このパノラマビューーーこの景色なら、年末の花火を見る格好の場所かも?と思ったけどオペラハウス見えないし、ハーバーブリッジも、下の方が隠れてるから無理かもこの島の正体は、昔の造船所。島であることに変りはないんだけど、島全体が工場になってたみたいです。これ、昔の地図ね。なんか、“シャッターアイランド”っぽい?珍しく、上陸するなり「なんか食う」というS氏。いつも、「なんか食わせろ~~~死ぬ~~~」っていうのはワタシなのにね太陽が強すぎて&コノヒトあまり水分摂らないから頭痛くなっちゃったみたいで一応、ダイエットを気にしてチョイスしてくれたのがコレ。チキンとほうれん草とチーズのホットラップ。これがね~、味付けは塩こしょうだけなのに、超超超ウマかった本当はこんなにのっけからノンビリしてられないんだけどね来たのが3時のフェリーで、駐車時間とか考えたら、帰りは5時のフェリーには乗らないと行けないので、2時間しかいられないんだものっこれも最近イラっとすることのひとつなんだけど、ワタシは有料駐車場使うときは、念のために長めに払うんだけどヤツはやたら短めに払うんだよねっ。なので、しょっちょう時間を気にしてないといけないしかもS氏は時計を絶対に持たないヒトなので、ワタシが気をつけてないといけないっつーはっ、イカンいかん!!また思い出し怒りがっえーと、ワタシ達は入ってすぐのところにあったキャンティーンで買い食いしたんだけど、100M先の、なにもないだだっぴろい芝生の上にやたらヒトが集まってる・・・と思って見てみたら、なんと仮設パブがっ。なんともオージーらしいパブ(笑)期間限定で、4月までやってるらしいです。ビーチチェアーもいい感じだけど、芝生の上にただ座ってるのも気持ち良さそう~~。このパブとは真反対の場所にはキャンピングができる場所も。なんか、エイリアンの卵みたい・・・な同じカタチの小さなテントがずら~~~っと。スクールホリデー中ということもあって、けっこう泊まってるヒトがいるみたい。ちゃんと炊事が出来るところも、けっこう奇麗でモダンに作ってありました。ワタシ達はまず、パブを越えて、昔の造船工場跡の見学~♪ま、説明はいらないでしょう。写真をご覧くださいましそうそう、途中でやたらカモメにガン付けられて、でもまったく飛び立とうともせずにギャースカ鳴きわめいているのでひょっとしたら近くにベイビーがいるのかも・・・と見渡したら本当にいたっ島の中心が高台というか丘になってるんだけど、島のアッチからコッチへ荷物を運びやすくするためにトンネルが作られてたみたい。かなり暑い日だったけど、このトンネルの中ったら涼しくて超気持ちいいの~~~♪島をちょうど半周したあたりにいたコノヒト。昔の潜水夫さんのモニュメント。S氏なんて股下にスポっと入れちゃうくらいデカかったよ。コノヒトの周りにも少しテントがあって、泳げる場所もありました。これは昔のキッチンらしく、石のオーブンがあったり。でも反対側の壁には冷蔵庫や電気のコンロもあったよ。さて、丘の上に行ってみましょうか♪なんか、映画館みたいになってた一室。こういう古い石造りの建物を見てると、ポートアーサーを思い出すなぁ~。上の写真の影の中には実はS氏がいました♪珍しく、「キミの写真がないぢゃないかっ」とか言い出して撮ってくれた1枚。ガラ悪そう~~、しかも下からあおりで撮るな~~デブ度が増す~~あら、ゆずさんのスナック発見。取りませんけどもっ。ま、こんな感じで、バッタバタの観光でした予定通り、5時のフェリーに乗って戻ってきたんだけど暑かったし、2時間くらいの滞在はちょうど良かったかも。今度はピクニックの準備して、朝からのんびり過ごしに来てみたいな~。変な時間にあのホットラップ食べちゃったんで、夜はあまりお腹すかず。遅い時間に簡単に素麺茹でて、キンピラを卵と炒めてみたら案外美味しかった♪これだけで、あっという間に500g戻っちゃったよ~~~うサンスクリーン付けてたけど、この1日でかなり焼けちゃって今もまだ肌が真っ赤っかですランキングに参加してみましたクリックして頂けたら嬉しいですにほんブログ村