ブルー・ジンジャー

The Blue Ginger Restaurant

ザウルージンジャーレストラン

 0/0人  |  人気指数 2,307

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/3

中華とマレーが融合したニョニャ料理が食べられるチャイナタウンの外れにあるお店

ブルー・ジンジャー

ニョニャ料理は、中華とマレーが融合したお料理。こちらは『ブルージンジャー』というお店で、チャイナタウンの外れにあるお店。ニョニャ料理で人気のお店とのことで予約をして向かう。この時点で9時くらい。店内は赤と黒をベースにした中華とも、マレーともいえないなんともステキな雰囲気の内装。
つきだし。アチャというピクルスらしい。これがおいしくてモリモリ食べる。甘くてすっぱくて辛い。
いきなりメインから運ばれてきた。白身魚をすっぱ辛いソースで煮込んである。で、それをご飯にかけて混ぜ混ぜして食べる。かなりレモングラスがきいている。チキンライスの時にもでてきたブラックソースがかかってて、あまい感じ。赤いのは辛いので除けたけど、これはパイ・ティーとかいうもの。中には筍の千切りが入ってて、ちょっとザーサイっぽい味もしておいしかった。
こちらはニョニャ料理というか、シンガポールの定番料理らしい、オタオタというもの。確かにどこにでも売っている。魚のすり身が葉っぱにくるまれている。すり身っていうより、食感は魚肉ソーセージに近いかな。デザートはチェンドルというこれまた定番のデザート。本当はあずきがのるんだけど、この日はあずきが切れちゃったとのこと。なしでもいいからということでオーダー。緑の謎の物体がチェンドル。なんでも、パンダンリーフで色付けしたゼリーとのこと。シーココナッツと味的には同じで、ブラックシュガーの味。黒米のココナッツミルク汁粉。次の日屋台でも見かけたのでこれも定番のよう。黒米がねっとりお餅のよう。

最近見た記事
一覧見る