トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
tomi33さんのMyノート
tomi33 

2013-03-07 07:56 編集

7/7

新幹線に乗って上海周辺都市へ

新幹線のチケット

 

上海は見所沢山の町ですが、せっかく訪れたのなら、周辺都市も

回ってみたいと考えるのではないでしょうか。

そんな時、交通手段として役に立つのは新幹線。

バスより高いですが、何と言っても時間が有効に使えます。

蘇州、杭州、南京なら日帰り旅行が可能!

ということでこの3都市にそれぞれ日帰りで行ってみました。

朝、出発して、夕方に戻りましたが、主だたる見所に行けました。

南京でもノンストップだと75分で着きます。

値段も日本と比べると安いです。

上海駅発で片道、蘇州:41元、杭州:98元(虹橋駅発は82元)、南京:146元

です。蘇州は1000円強で往復できます。

                                                                ちなみに、新幹線は中国で「和諧号」と言い、車両にも大きく表示してあります。

                            北京ー上海間の路線が2011年7月に開通しました。



他情報


・新幹線のチケットは人気があるので、前もっての購入をお勧めします。

・少々割高ですが、インターネットなどで検索すると日本で購入ができますので、上海で日程に余裕が無いときは

 この方法がよいです。

・杭州は上海虹橋駅発が多く、南京方面は上海駅発が多いです。

・北京ー上海間が2011年7月に開通しました。5時間程度で移動可能です。

・和諧号の事故で上海-北京間は300km/hの最高時速になるようです。上海発の和諧号はどうなるのか不明。

・2011年6月から和諧号(中国版新幹線)の乗車券購入には外国人はパスポートが必要となりました。

 因みに中国人はIDカードが必用なようです。 また、乗車のときにも提示を求められます。

最近見た記事
一覧見る