基本紹介編集履歴
1/3
ポルトガル料理の坤記餐室。
日本での紹介も多いようですが、この日の日本人は私たちだけ。店内は大衆食堂という感じです。愛想のいいおじさんが 知ってる限りの日本語で接してくれますがほんとにほんの少々です。
バカリャウのコロッケ!マカオ料理の中で最も有名な魚料理の1つです。バカリャウはポルトガル語で「干し鱈」じゃがいもに干し鱈が混ぜ込まれたコロッケだったみたいですね。ちなみに添えられたこのきゅうりはちょっと甘酸っぱくてピクルスというよりも日本の酢の物みたいでした。
長い海岸線を持つポルトガルは魚料理の種類が豊富タラのほかにもイワシの塩焼きも有名でオリーブオイルで丸焼きにしたそれは日本で食べる塩焼きのよう。
そして見渡すまわりのテーブルの人ほとんどが食べていたコレなんかわからないけど ぜひとも食べてみたい!ということで指差しで注文ひき肉をスパイスで味付けしてあり、ここのものはジャガイモが入っているけど 各家庭によってさまざまなものが入れられるんだとか。沖縄のタコライスに近い雰囲気。