LCCT (クアラルンプール格安航空専用ターミナル)

LCCT

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

6/8

格安航空専用のターミナル

羽田-クアラルンプールをエアアジアで行きました。すごく混んでると聞いていましたが、そんな感じは受けませんでした。エアアジア専用ターミナルという感じでした。

KLIAより地元感があって面白かったです。お店も現地価格で安いです。

セキュリティーチェックなどはありますが、あまり保安が厳重ではなく、何か田舎の空港を連想してしまいます。

国際線なのに、簡単な出国審査のみで、あとは表示にしたがって、自分で飛行機まで歩くといった、多くがセルフの方式なのもLCC用のターミナルらしいです。

 

待合のエリアはWI-FIがつかえます。柱にパスワードが表示されていますので、

無線を接続して、パスワードを入力すると、メールチェック、インターネット接続が可能

です。 ただし、コンセントがあるところはほぼ満員で、立って操作をしなかればならないといった、簡素な設備なのはLCCTらしいです。

空港にマクドナルドやアジアンレストラン、カフェなどがあり、ここでもフリーのFiーWiが使えます。



他情報


・ここLCCTとKLIAはとなりですが、行き来するのに、近くのセパンサーキットをぐるりと回るので、なんと、20から30分かかります。

 LCCTとKLIAで乗り継ぎをするときは注意ください。乗り継ぎ時間が2時間ほどあってもまったく余裕がありません。

 乗り継ぎを組むときは最低、3時間をとったほうがよいです。

 乗り継ぎの前の便が遅れると、3時間でも余裕がなくなるくらいです。

 

・雨の日に搭乗となりました。雨といっても、スコールで、出発が30分ほど遅れ、少し小降りになった時、エアアジアの従業員と

 キャビンアテンダントが、真っ赤なロゴ入りの大き目の傘を1人1人に準備してくれ、搭乗タラップまで向かい、

 タラップの上り口で傘を返しました。

 なかなか面白いシステムです。(スコールは東南アジアではたまに有りますので、予測の範囲なのでしょう。)

 

傘をさして搭乗タラップへ

最近見た記事
一覧見る