韓国観光スポット
56ページ
評:
3.6/4人 人気指数:3,253
- 第二の三清洞と呼ばれる付岩洞 オシャレなカフェやコーヒープリンス1号店のロケ地がある
- ソウル鍾路区の付岩洞。位置的にはちょうど景福宮や青瓦台の山を挟んだ後ろ側になる。最近は新しいお店がどんどんオープンして、将来は第2の三清洞のような街になる可能性の高い所。新しいデートコースとしても人気がある。 付岩洞は、ソウル...
評:
3.2/1人 人気指数:2,520
- 京畿道エバーランドのすぐそばにある美術館 散策にも最適の静謐な庭園
- 湖巌美術館は、韓国の京畿道にある美術館。ソウルからちょっと足を延ばして、京畿道エバーランドのすぐ近くにある湖巌美術館に行って来た。サムソングループの創業者イビョンチョル会長による韓国の美術品のコレクション(高麗青磁・朝鮮白磁・仏...
評:
4.4/2人 人気指数:2,512
- カフェも併設していてデートに最適
- 徳寿宮の横にたたずむソウル市立美術館は、1928年に日本人の設計で建てられ、最高裁判所として使われていたそう。観光客にはあまり知られていないソウル市立美術館、市庁の奥にひっそりとたたずむこの美術館は、周辺に木に囲まれた歩道や...
評:
3.9/6人 人気指数:2,748
- 国会議事堂や証券取引所、63ビルディングなどが集まる「汝矣島(ヨイド)」
- 汝矣島は、ソウルを流れる韓江の中洲にある島。島といっても広大な面積をもち、日本統治時代には軍用飛行場が建設され1971年まで使用されていた。1988年には汝矣島公園として緑地化され、ソウル市民の憩いの場所となっている。大規模な集会...
評:
3.2/1人 人気指数:2,180
- 住宅街にひっそり佇むソウル都城の小門
- 恵化門は、1300年代に作られた城の周りにめぐらされた4つの門のうちのひとつだったもの。朝鮮時代には四つの大門と四つの小門があり、恵化門はその小門の一つ。説明によると昔は交通量の多い門だったようだが、一度撤去されているため、今はその...
評:
3.8/1人 人気指数:2,772
- 未来の韓日交流の懸け橋となる島
- 巨済島は韓国慶尚南道にある島。釜山の南西に位置し、面積は約400キロ平方メートルで、韓国では済州島についで2番目に大きな島である。巨済島と日本領土である対馬は大変近く、同島も日本との関係も大変深い。巨済島の主な産業は、造船と漁業。 ...
評:
4.6/2人 人気指数:2,650
- 禅宗信仰の中心地として不動の地位を占めているお寺
- ここは江南のど真ん中。オフィス街の近代的建物の中に、ぽつんとあるお寺「奉恩寺」。奉恩寺はその歴史が1000年以上にもなる...
評:
4.3/3人 人気指数:2,695
- 気軽に登山やハイキングを楽しめる
- 道峰山は、ソウル郊外地下鉄1号線、市内から40分ほどで気軽に登山やハイキング゙を楽しめることで人気。北漢山(プカンサン)国立公園の北方にある山で標高740m。韓国で一番高い山は済州島(チェジュド・제주도)にある漢拏山(ハンラサン・한라...
評:
4/1人 人気指数:1,951
- 京春線の終着駅!今はここから乗り換え
- 南春川駅は、韓国鉄道京春線の駅。1939年にソンサン駅として営業をはじめ、1940年に南春川駅と名前を変更した。ムグンファ号の発着駅である。副駅名として江原大学の名前をもち、近くには江原大学春川キャンパスがある。本来はもう1駅先...
- クチコミ(2)
- お気に入り(0)
評:
4.1/2人 人気指数:2,754
- チュンサンとユジンの手形がある冬ソナのロケ地で有名な春川明洞
- 春川にも明洞があるのはご存知でしょうか?韓国の各都市では、一番の繁華街を大体明洞を呼んでいるそうです。その春川の繁華街があるチョアン洞の一番にぎやかな通りが、春川明洞通りなります。ソウルの明洞と同じく、ファッション雑貨・衣類・靴・かば...
551~560件のトラベルノートを表示/全787件