インドネシア旅行基本情報
3ページ
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,898
- 主要観光地間を1日数便のバスが定期的に走っていて料金も手頃なバス
- バリ島内の移動にはいろいろな方法がある。一番楽なのは、ホテルや旅行会社にトランスポートを依頼することだが、楽な分、料金は高くなる。バリタクシーのような、きちんとメーターを使ってくれるタクシーはどうだろうか。安心で手軽ではあるが、...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,100
- インドネシアの郵便
- ■インドネシアの郵便局 インドネシアの郵便局はPOS INDONESIA(ポス・インドネシア)と言う。 一般郵便局の営業時間は月~土曜8:00~18:00で日曜休み。(中央郵便局は月~金18時まで、土曜は14時まで) 中央郵便局 ...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,779
- インドネシアの国内・国際電話
- ■インドネシアの国内・国際電話 *公衆電話 ・コイン式 コイン式の公衆電話は屋外用と屋内用の2種類がある。 屋外用はシルバーと青のツートンカラーの公衆電話で、使い方は日本の公衆電話と同じ。一定...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,033
- インドネシアのVAT(付加価値税)について
- ■インドネシアのVAT(付加価値税)とは インドネシアでは、輸入品や国内製品およびほとんどのサービスに対して10%の付加価値税が課せられている。 2010年4月から付加価値税VATの還付制度がジャカルタとバリで実施されている。 ...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,096
- インドネシアの通貨・チップ・レート
- ■インドネシアの通貨 通貨単位はルピアRupiah(一般にRp.と表記される) 単位 ルピア(Rp.) 紙幣 500...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,092
- インドネシアの電圧・プラグ
- ■インドネシアの電圧 インドネシアの電圧は220Vで周波数は50Hz。 日本の電化製品を使用する場合は、変圧器とアダプターが必要になる。 ■インドネシアのプラグ プラグは丸ピン2本足のCタイプが一般的です。
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,043
- バリ島の交通
- ■インドネシアの交通手段 インドネシアの交通機関は、飛行機、バス、鉄道、タクシー、レンタカー、レンタバイクを利用して移動することができる。 ...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,186
- インドネシアのインターネット
- ■インドネシアのインターネット事情 バリ島をはじめインドネシアではインターネットカフェ(現地語ではワルネット)が爆発的な勢いで増えており、旅行者の多いエリアでは何件も軒を並べている状況。 標準料金は1時間Rp.3000~30000(回...
評:
0/0人 人気指数:1,949
- バリ島旅行では欠かせないアイテムとなった携帯電話
- バリ島旅行では欠かせないアイテムとなった携帯電話。Simpatiのプリペイド携帯で、Rp150,000のチャージができなくなり、年に2~3回渡バリをするくらいの旅行者だ電話番号の維持が難しく、泣く泣く番号を捨てざるを得ない状況が続いているが、なん...
評:
0/0人 人気指数:2,746
- 数台のパソコンのうち一部が日本語入力対応しているインターネットカフェ
- 田舎のロビナにも一応ネットカフェはあるが、回線状態が極めて悪く、ウブドのようにサクサク繋がらない。でも、ウブドのネットカフェだって瞬間的な停電で書いている途中のメールが吹っ飛ぶなんてこと、しゅっちゅうあり。ネットカフェ、おそらく...
21~30件のトラベルノートを表示/全38件