基本紹介編集履歴
32/40
ハワイならではのお土産を探そう!!
ABCストア新商品 | シーズキャンディ | ゴティバチョコやコーヒー | レスポ |
---|---|---|---|
クッキ―を細かく砕いた物に、チョコのコーティング。ちょっと固いから、口の中が痛くなっちゃうけど、とってもおいしい。2.99ドル |
サンフランシスコで有名。やっぱりクドイ位、甘い。 |
ワイケレアウトレットにて。やっぱり、海外は安い。コーヒーも3個で5ドルとか、チョコレートもだいたい日本の半額以下。 |
アウトレットで購入できるバッグ。もちろんハワイ限定柄。2つ買っても1万円程。 |
洋服 | 入浴剤 | ジビッツ | ノースショア限定Tシャツ |
---|---|---|---|
ワイケレでバナリパ、ラルフローレン、ブルックスブラザーズの洋服と、だいたい4万円程・・それでも日本よりは安いはず。 |
ワイキキのお土産屋さんで200円程で購入。 |
2.49ドルだった、ハワイ柄。 |
ノースショアのクイックシルバーで買えるノースショア限定Tシャツ15ドル。 |
リバティ柄の洋服 | リップクリーム | エコバッグ | チョコ、ハチミツ、ジャム |
---|---|---|---|
ターゲットとリバティがコラボした限定商品。2枚程は違うメーカーの物もあり。 |
ABCマートで購入可能。 |
KCCファーマーズマーケットで購入したエコバッグ。5ドル。 |
KCCで買えるチョコレートやハチミツ、ジャム。お値段は結構する。ABCストアにもチョコレートは売られている。 |
パンケーキミックス | USBメモリ | マウナロアのキスチョコ | タイトルグレィビー・ソース |
---|---|---|---|
ABCストアーにもあるけど、フードパントリーにもある。マカデミアナッツのフレーバーや、バナナフレーバーなんかもある。牛乳を入れるのではなく、水とこのミックスを混ぜて焼くだけ。タロパンケーキ、フラガール・パンケーキミックス、 |
ABCストアのUSBメモリ。2GBで18.99ドル。かわいくて小さいし、ストラップにもなるので、いざと言う時に便利。 |
ハワイ限定のハーシーズのキスチョコ。ABCマートで買うとちょっと高いけど、スーパーだと一袋400円位。 |
ハワイのローカルフードと言えば、ロコモコ。基本的にグレィビー・ソース。 |
ROOTBEER(ルートビア) | ドゥラメール | クリニークスクラブ・アイライナ | ボディショップボディバター |
---|---|---|---|
BEERと言ってもお酒じゃない。炭酸飲料なんだけど、これがまた微妙な味。ハッカのような味。このジュース、アメリカでは普通に販売しててハワイでも飲んでる子供が沢山。い日本では、沖縄で売ってるとか。 |
夜だけの使用で4~5ケ月位使える。ちなみに、お値段は空港だと4万円くらい。ハワイのDFSで、295ドル。いつも使うならやっぱり大きい方が断然お得。 |
使用後はお肌がツルツルになる。アイライナーは、繰り出しタイプ。簡単にお化粧を済ませたい時や お化粧直しに簡単そう。@コスメで調べたら、このアイライナーじゃなくて削らないタイプが人気。でも、コレも にじまないし使いやすい。クリニークは、海外だとすごく安い。 |
日本未発売のサイズが売ってる。50mlで日本の4分の1の大きさ。値段は10ドルくらいだった。ボディバターって、途中で飽きちゃったりする。だから、このサイズのほうが旅行に行く時に持って行くにもちょうど良い。 |
・ブルーベリーマフィン―カロリーを見ると、630kcal。
・LIHINGMUI(リヒンムイ)―なにやらハワイでは有名らしい。リヒンムイは、つまりは乾燥梅。あちこちにある。この体に悪そうな赤い着色がしてあるのと、普通のとあったけど、赤いのを購入。どうしてアメリカって着色するんだろう。普通に乾燥梅。うまい。しかも梅がでかい。
・ハワイアンソルト―これワードファーマーズマーケットのマルカイというスーパーで買ったんだけど、ここが一番安かった。他のところでは4ドル以上するけど、ここは3ドル切ってた。
・フラガールのコーヒー―これは置いてあるところとないところがあった。確かドンキホーテで購入。香りは超あまくておいしそうなんだけど、コーヒーの味としてはイマイチ。ま、フレーバーコーヒーにありがち。
・マウイパンケーキ―カハラのロングス。見たことがな何だか安かったので思わずゲット。パンケーキは、フレーバーものだとシロップに困るのでシンプルにバターミルクにしてみた。
・シーズニングソルト―なんか高い。これは2ドルとか3ドル台。でも5ドル6ドルするやつも沢山ある。
・コーヒーメイト(ヘーゼルナッツ)―もっと色々フレーバーがあったんだけど、欲しかったフレーバーはいずれもでっかいボトルでさすがに1人じゃ消費できない量。手頃なサイズのヘーゼルナッツを。でもこれすんごくうまい。でもすんごく体に悪そう。
・レイ―ハイアットを過ぎた通りにあるこの池田屋さんというお土産屋さんが一番レイが安い。
・ネイルグッズ―DFSのビルに入っている問屋。結構安いのでオススメ。現金だと20%OFF、カードだと15%OFF。 DFS隣のギャラリアタワーにあります、いい問屋。ezflowやO.P.Iなどのネイルグッズはかなり充実。お目当ては、christrioの、ジェラッカー!ソークオフタイプのジェルネイルなんですけど、日本で買うと3,000円近くするのが、何と16ドル。去年は人気が出ちゃって全然入荷されずに買えなかったんだけど、今年は一杯あった。ところで前々からここの接客が感じ悪くてちょっと好きじゃない。有無を言わせず購入時に名前、住所、e-mailaddressを書かせるのもどうかと。
・ククイレイ―マルカイ。私が見た中で一番安かった。5ドルくらい??マルカイ、なかなか穴場。確かマウナロアのチョコレートとかも安かった。
・キッチンタオル―thecompleatkitchenは高い。そりゃー日本よりはお安いけども、同じ商品でも他のところより結構高く売ってる。キッチンタオル(ハイビスカスとかゴクラクチョウ花のモチーフのやつ)は、コンプリートキッチンで買うより、Martin&MacArthur のが安かった。
・スタンドタイプのエアフレッシュナー―ガラス製で、中に香りのジェルが入っている。オレンジは、フルーツガムみたいな匂い。
・パワーポップ―ネオプラザで購入。ご存知(?)パリスヒルトンも愛用しているという。4つで5ドルくらい。舐めるだけで満腹になり、食欲を抑えられるというもの。確かにちょっとお腹は一杯になる気が。
・クリーミングパウダー―アマレットフレーバー。とっても体に悪そう。アマレット味はおいしいのだけど、どうもコーヒーにタップリ入れる気にならない。
・フレーバーコーヒー―安かったけどなかなかおいしかった。アイリッシュクリームと、カフェモカティラミス。そして、もちろん人工甘味料。アメリカの人工甘味料は、日本のそれと比較して段違いに甘い。体に悪そうだけど、やっぱり買ってしまう。だって安い。
・タロパンケーキミックスとココナッツシロップ―フードパントリーで。一番安い。昔は小さいパウチがあったんだけど、今はどこにもないみたい。500gの大袋。
・チョコ―マルカイマーケットで買ったもの。多分マルカイが一番安い。チョコレート関係は基本的にここが安い気が。お土産用チョコはかなり豊富。普通のチョコとかお菓子類はあんまり品揃えがない。
ドンキ、ウォルマート、フードランド、フードパントリー、マルカイマーケット、ロングスはチェック。ドンキが断然安い。品揃えも良い。ピンポイントで他のところが安かったりもしますが、基本ドンキが優秀。ついで、フードランド、ロングス、かな。フーパンはやっぱり高い。ウォルマートはとにかく品揃えが悪い。特に食料品全般。全然使えない。いつも安かったマルカイマーケットは、知名度がアップしたせいか(?)、全然安くなくなっちゃった。
・グラノーラバー―オートミールで有名なQuakerのグラノーラバー。これがめちゃめちゃ安かった。スーパーのプライスチェックをしまくった結果、これはフードランドがダントツ安かった。大体安くても4ドルちょっとするところを広告の品 2for$6.00だった。90caloriesシリーズもっと種類があるはずなんですが、3種類くらいと、バラエティパックと、25%lesssuger シリーズがあった。一番のお気に入りはやっぱりoatmealraisin。いやいやチョコレートチャンクもチョコレートピーナッツバターも捨てがたい。とにかくおいしい。ちなみにオートミールは売ってるけど、このグラノーラバーは私の知る限り日本ではお目にかかれない。レーズンは凄くチューイーで柔らか食感。ピーナッツバター&チョコチップのほうは若干固い。どちらもとってもおいしい。
・ハワイアン・チップ・カンパニー―タロチップス2種類とスィートポテト&タロチップス。素朴な味で噛みごたえがある。スーパーで一袋$5以上する高級品。KCCでは、$4チョイでしたマウイスタイル。定番だけど毎回買ってしまう。歯ごたえといい、味の濃さといいビールが進む。日本で食べると半減する気がするので現地で。
・ネイチャーバレー―トライルミックス(フルーツ&ナッツ)。ドライフルーツにオーツ麦、アーモンド、種子などのナッツ類が入った全粒粉のバーで100%天然成分を使用しているそう。体に良さそうなのに、食べ応えがあって味も好み。ABC(¢99)にも売ってるけど、ロングスの方が安かったと思う。(ホールフーズには無かった)
・m&m'sアイス―バニラをサンドしたクッキーにm&m'sが乗ってるアイス。ちょっとやわらかめのクッキーにバニラアイスがよくあっていてひんやり冷えたm&m'sの触感がたまらない。これはリピート間違いなし。
・クリスマス限定アロハシャツ―ハワイ好きの皆さんならご存じかと思いますが、Reyn's(reynspooner)は、毎年クリスマス限定デザインを出す。1着80ドル弱。ムームーも有り。日本からでもネットで買えるので興味がある方はどうぞ。もちろんその時期にハワイに行かれる方は、アラモアナSCやシェラトンワイキキ内のショップでどうぞ。