基本紹介編集履歴
1/3
休日日曜日の今日、朝からバタバタでランチタイムを逃す....と言う訳で久し振りの千楽で"牡蠣フライ丼"を頂きます....*******Please"CLICK!"******* ↓ ↓
日本人、だったら、大抵の人が好きなんじゃないか(?)、と思うカキフライ。だけど、このカキフライ、ソースをドボドボにつけて、丼飯の上にどっさり置いて食べるのが美味い!って、こんな食べ方、僕だけでしょうか......????????*******Please"CLICK!"******* ↓ ↓
毎日暑い、夏のハノイ。こんな日はクーラーのしっかり効いた所で御飯が食べたい......と言う訳で、今日も定番"千楽"で、"スズキの照り焼き定食"。*******Please"PUCHI!"******* ↓ ↓ ↓
オフィス中に漂うベト飯の匂いから逃れる為に日本食。今日も定番"千楽"で、"カツとじ定食"を頂く。創意と工夫で常に新しいメニューを生み出す千楽、今日も満足ランチだ。
眩暈がしそうな位に強烈な陽差しのハノイ、昼間っから刺身が食べたい....で、またまた定番"千楽"でランチ、ハロン湾から運ばれて来る新鮮な鯵をたたきで頂く。"姿揚げの骨せんべい"まで、おまけで頂きました.....ほっほっほ。*******Please"PUCHI!"******* ↓ ↓ ↓
今日のハノイ、本当に....暑いです....こんな日はやっぱり日本食、で、またまた定番"千楽"で"カツとじ定食"。カツを食べて、暑さに勝つ......!(古い???笑)*******Please"PUCHI!"******* ↓ ↓ ↓
日本とベトナムの連休も終わり、その上この"豚インフルエンザ"騒ぎ、お陰で今のハノイはもう閑古鳥、週末だと言うのに暇、暇、暇......こんな日は定番"千楽"で、"鯵の唐揚げ"をのんびりと......*******Please"PUCHI!"******* ↓ ↓ ↓
昨夜は定番"千楽"でディナー。ハノイでは千楽でしか食べられない"あたりめ天(するめの天麩羅)"を頂く。数年前、出張会議で"NewYork"へ行った際、同行した他会社の社長が、"ミッキーさんと言う日本人がやっている日本食店に、凄く美味いするめの天麩羅がある"と言うので行ってみたところ、残念ながら既に他界なさっており、お店もなくなってしまっていた。バンコクのドンムアン空港健在時代には、地階の"日本亭"でもこれが食べられたんだけど、僕の知る限り、今や諸外国でこのメニューが食べられるのは、ハノイ"千楽"だけ(????)*******Please"PUCHI!"******* ↓ ↓ ↓
日曜のランチはやはり"千楽"で。千楽の"餃子"の売りは何と言っても独特のタレ、普通の醤油、酢、ラー油なんかじゃなくて、それはもう"ラー油酢"。真っ赤な酸っぱいタレはピリリと辛く、夏にピッタリのメニューです。*******Please"PUCHI!"******* ↓ ↓ ↓





RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English