グアム観光スポット
3ページ
評:
0/0人 人気指数:2,420
- 古代チャモロの遺跡が見られる
- ラッテ・ストーン公園は、ハガニア地区にある公園。ラッテ・ストーンとは、マリアナ諸島で1100年から1700年にかけてチャモロ人たちによって作られた柱「ハリギ」と石「タシ」でつくられた古代チャモロの遺跡のこと。1.5メートルほどの...
評:
0/0人 人気指数:3,000
- 熊の形をした岩
- イナラハンとメリッソの間にあるアファザン湾の岬の先端にある「ベアロック」。その名の通り、熊の形に見える奇岩である。立ち上がった熊のシルエットが見てとれる。 自然の産物なので、周辺に他の観光スポットがあるわけではないが、ショッピング...
評:
0/0人 人気指数:2,140
- 悲しい恋人の伝説がある恋人岬
- かの有名な「恋人岬」への展望台に入るには、大人1人3ドルかかる。「恋人岬」は、綺麗で一見の価値あり。スペイン統治時代に、チャモロの美しい娘が、結婚を迫るスペイン人総督から逃れ、チャモロ人の恋人と永遠の愛を誓い、髪を結びあってこの岬から身を投...
評:
0/0人 人気指数:2,951
- 標高約406mの山
- 「ラムラム山(Mt.LamLam)」は標高約406mの山で、頂上からはグアムが一望できる。頂上までは慣れた人なら1時間半程度で行けるが、雨などの際には、足元が非常に滑りやすくなるので、登らないほうが良いだろう。 グアムの近海をはしっているマリ...
評:
0/0人 人気指数:2,889
- スペイン統治時代に築かれた砦
- スペイン統治時代に築かれた「ソレダッド砦」。交易船を海賊から守るために造られ、改修、復元を経て現在に残る。ウマタック湾には1740年代のサント・アンヘル砦、1805年頃のサン・ホゼ砦、そして1802年~1818年のソレダッド砦の3箇所に砦が設けられ守...
評:
0/0人 人気指数:2,090
- 元日本兵の横井庄一氏が約28年間もわたって生活したケーブ
- 横井ケープは、横井庄一さんが太平洋戦争が終わってから28 年間生活していた場所。ロープウェーに乗って、まずはタロフォフォの滝まで行く。かなり、山奥まで行き、さらに山道を歩いて10分で横井さんのお家に到着。竹やぶの中に洞窟を作って生活をして...
評:
0/0人 人気指数:3,095
- 太平洋戦争時に日米の激戦区となった場所にある平和の祈りの家
- 司令部壕の上の平坦地には合掌の形をしたモニュメントがあり、その脇には我無山平和寺もある。一帯はジーゴ南太平洋戦没慰霊記念公園になっており、綺麗な花が咲き乱れ、平和の大切さを訴えているかのよう。本当に、戦争の愚かさを感じる戦跡めぐりが出...
評:
0/0人 人気指数:2,923
- アサンビーチ際にある戦争史跡公園
- アサンビーチ際にある戦争史跡公園「アパカポイント」。この海岸からアメリカ軍がグアムに上陸をした。海に向かって据えられた日本軍が作ったトーチカが残っている。当時の緊迫した光景が目に浮かぶ。 日本人として戦争の痕跡が残る「アパカポ...
評:
0/0人 人気指数:2,970
- 中世から近世にかけてグアムを支配したスペインの遺跡の中の一つ
- 18世紀のスペイン当時時代に架けられたもとても小さなアーチ型の橋。現在は、アメリカの史跡記念物に指定され、統治の歴史を語っている。一見、木で覆われて何処にあるかわからないかもしれないが、正面から良く見るとどれくらい小さいか分かる。また、...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,142
- グアムとサイパンどっちが好き?
- けっこうこんなんで迷ってしまう。近いのはサイパン、でも田舎。 やっぱりグアムはちょっと都会と言うか人気がこっちのほうが上みたいです。 関空から約3時間半、飲み食いしてたらはや到着。 街の中心...
21~30件のトラベルノートを表示/全43件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English