トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/5

ドイツの宗教

  •  
  •  

ドイツの宗教

ドイツにおける最大の宗教はキリスト教である。
宗教名 比率(%)
キリスト教 62.8%
イスラム教 4.6%
仏教 0.5%
ユダヤ教 0.3%
その他・無宗教 31.8%

 

タイトル

ウンター・デン・リンデン沿いにある有名な「ベルリン大聖堂」。。元々あった教会を、ヴィルヘルム2世が現在の形に建てなおしたそう。しかし、第2次世界大戦で被害を受け、1993年に修復された。高さ114mのドーム内は有料で、ひたすら階段を上らないといけないが、上からはマリエン教会やテレビ塔などが見える景色が広がるので行く価値あり。

 

タイトル

ミュンヘンの街に大きく目立つ2本の塔は、双子みたいな時計塔のあるおもしろい教会「フラウエン教会」 だ。シンボルマーク的存在で、99メートルと100メートルの高さを持つ塔が自慢。マリエン広場から約10分ほど歩くと現れる。元々は、マリエン礼拝堂が あった場所だったそうで、1468年から約20年後に建設が完成した。塔の上に見られる円盤はルネッサンス様式で造られ、完成した37年後に付け加えられ たそう。内部は、真っ白な壁でシンプルな造りで、独特な構造でも有名。また、悪魔の足跡の伝説があり、入口付近に足跡のついた石が置かれているそう。他に も、バイエルに関わった有名な人々が祀られていたり、ステンドグラスや大祭壇画も見所。2本の塔の南塔には登る事ができ、そこからミュンヘンを一望出来るので是非お勧め。

 

最近見た記事
一覧見る