基本紹介編集履歴
3/3
ヨーロッパの歴史を象徴する都市
ストラスブールは、フランス北東部のライン川贈位に位置する都市。アルザス地域の首都でもありり、ライン河の川港を抱える交通の要でもある。ストラスブールの語源はドイツ語の「鉄道の街」。ライン川の港を持つため、その交通の便の良さから商工業が昔から盛んであった。
ストラスブールは人口25万人の小さな都市だが、欧州議会(EuropeanParliament)、欧州評議会 (CouncilofEurope)などの国際機関が設置されている為、「ヨーロッパの首都」と呼ばれてもいる。国際会議が開かれている期間中 はホテルの空きがなかったりするので注意を。
2007年にはTGVが開業し、パリとは約2時間20分でつながるようになった。ストラスブールの見どころは、ノートルダム大聖堂やアルザスの伝統家屋が集まったプチフランス、欧州議会の会議場など。またストラスブール市の市鳥であるコウノトリを飼育する飼育センターが郊外にあり、ほかにもさまざまな鳥を見ることができる。