オランジュのローマ劇場とその周辺と凱旋門

Roman Theatre and its Surroundings and the "Triumphal Arch" of Orange

Théâtre antique et ses abords et « Arc de Triomphe » d'Orange

 0/0人  |  人気指数 2,247

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

peruriさんのMyノート
peruri 

2010-12-07 11:33 編集

次の編集内容へ

1/3


 アルルYHでの朝食はパン、ヨーグルト、シリアル、オレンジジュース、コーヒーといった普通の朝食ですが、フランスは本当にパンとコーヒーがおいしいです。 食後は世界遺産「アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群」RomanandRomanesqueMonumentsofArles(1981)の散策です。サン・トロフィーム教会、コンスタンタン共同浴場と見学し、ゴッホゆかりのフォーロム広場にある夜のカフェを見ました。夜のカフェ その後はヴァン・ゴッホ橋までハイキングです。再建された橋ですが、あの有名なゴッホの跳ね橋が目の前にあるのは感動ものです。跳ね橋 再び旧市街に戻りエスパス・ヴァン・ゴッホ、古代劇場、円形闘技場(入場料:4ユーロ)を見てアルルの散策を終えました。 アルル12:30→13:10オランジュ(フランス国鉄運賃:9.2ユーロ) オランジュも世界遺産「オランジュのローマ劇場とその周辺と”凱旋門”」RomanTheatreanditsSurroundingsandthe"TriumphalArch"ofOrange(1981)に指定されています。凱旋門、古代劇場(入場料:7.5ユーロ)、市立博物館と散策しました。特にここオランジュの古代劇場は保存状態が極めて素晴らしく規模も大きいので圧巻でした。オランジュ オランジュ14:45→15:25アヴィニョン(バス運賃:5.1ユーロ) アヴィニョンももちろん世界遺産「アヴィニョン歴史地区」HistoricCentreofAvignon(1995)に登録されています。法王がローマではなくアヴィニョンに居たときの法王庁宮殿とサン・ベネゼ橋(共通入場券:11.5ユーロ)へ行きました。威圧的なデザインの法王庁宮殿の中はがらんどうになっていて対比がおもしろいです。アヴィニョン法王庁 アヴィニョン17:00→18:45エクス・アン・プロヴァンス(バス運賃:13.9ユーロ) 夕食(ムール貝、ビールなど。7.4ユーロ)をファミレス「Flunch」で食べました。日本のファミレスは中国で加工して日本では解凍するだけですが、フランスはファミレスといえどもオープンキッチンで料理をしてますのでおいしいですのでおすすめです。 食後は今日の宿のエクス・アン・プロヴァンスYH(1泊朝食付10.14ポンド)まで歩いて行きました。

最近見た記事
一覧見る