フランス旅行基本情報

4ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,905

■フランスのVAT(付加価値税)とは フランスでは品物やサービスに税率19.6%の課税があり、日本と同じく消費者が負担。 フランス国内での消費が前提なので、外国人旅行者は帰国時に10~12%分を返金してもらえる。    ...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,098

パリ北駅についで2番目の規模の駅
フランス国鉄「サン・ラザール駅」は、パリの主要なターミナル駅のひとつ。なかなか大きな駅で、たくさんの人たちが行き交っている場所である。駅舎は1837年に完成し、パリのターミナル駅の中で一番古いとされている。ノルマンディー方面に向...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
シテ駅の地図

人気指数:2,107

フランス革命発祥の地の駅
シテ駅はパリのセーヌ川に浮かぶシテ島にある地下鉄4号線の駅です。 シテ島はフランス革命の計画を立てた地下があり、関与したノートルダム大聖堂、サント・シャペル教会、フランス革命後にマリーアントワネットが投獄されたコンションジュリー、...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,017

54年ぶりに復活したトラム
鉄道総研のHi-tram、川崎重工のSWIMOなど、高性能バッテリーを活用した架線レストラムが日本でも研究されはじめたが、すでにフランスでは営業運転を開始していた。それが、世界的に有名な保養地、ニースのトラム。ニースは大都市であるのにもかか...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,121

親切なRERの駅係員
パリ及びその近郊を走るSNCF運営の電車であるRER。 この路線はRER B線とRER C線がメインの路線ですが、行き先が結構、複雑です。 駅の電光掲示板に次に来る列車の行き先が出ますので、これを確認すれば、目的の 行き先にい...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,056

■フランスの電圧 フランスは電圧220V、周波数50Hz。 日本の100~110Vの電化製品使用の場合、必ず変圧器が必要。 ほとんどのホテルでは、110Vコンセントが設置されているか、変圧器を貸出ている。   ■フランス...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
バレンヌ駅の地図

人気指数:2,365

ロダン美術館に近い駅
パリの中心部に位置する地下鉄13号線の駅です。 ここの駅は近くに観光場所がいくつかあります。 1)ロダン美術館・・・駅から徒歩5分以内。 2)アンヴァリッド(軍事博物館、ナポレオンの棺)・・・駅から徒歩10分以内。 駅から地...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,770

世界最速TGV
テジェヴェ、TGVは、フランス国鉄が運航する高速鉄道のこと。日本の新幹線よりも早く、その記録を塗り替えたことでも世界の注目を集めた。TGVが最初に考案されたのは1960年代。1967年より本格的に研究が開始され、72年には最初の試...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,307

オルセー美術館前のRER駅
 パリの代表的な美術館である、オルセー美術館前の駅です。 RER C線の駅になります。 地上に出ると、すぐ目の前にオルセー美術館があります。 オルセー美術館自体が1900年ごろにオルセー駅であり、駅宿舎がそのまま美術館にな...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,180

モンマルトルの丘もラクラク
フニキュレールはモンマルトルの丘の麓からサクレ・クール寺院の前まで丘を登るケーブルカーです。 地下鉄の1回券と共通で乗れます。もちろん、カルネ(回数券)も使えます。 外観が山にある、斜めの形をしたケーブルカーと同じで、1区間しか...

31~40件のトラベルノートを表示/全61件

最近見た記事
一覧見る