サンマルタン コルマール

Hotel Saint MartinColmar

 0/0人  |  人気指数 2,839

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

ちこりさんのMyノート

2010-12-09 13:39 編集

次の編集内容へ

1/2


6/1今日と明日、アルザス地方に行って来ます。写真で見た、あのかわいらしい街並みが早くみたい!東駅からTGVでストラスブールへ。奮発して1等席を予約しておいて大正解! 新幹線のグリーン車(乗ったことないけど)よりも豪華! 快適な2時間半でした。在来線に乗り換えてコルマールへ。宿泊するホテルはコルマールにあるので、荷物を置いて、その後バスに乗ってリクヴィルという街に行く予定だったんだけど、路線バスがお休みとのこと....調査ミスだったんだけど、なんと今日は祝日らしい。休日はほんとに働かないね。....神様の休息日だから日曜日は自分たちも働かないってことらしいけど、祝日は神様関係ないじゃん。しょうがないので、今日はこのコルマール探索をみっちりすることに....リクヴィルは明日行こう。祝日の今日、コルマールの旧市街まで行ってどこもやってなかったら心配なので、駅のそばのレストランで昼食。英語すら通じないウェイターに、メニューに書いてあるムニュ(いわゆる定食的なもの)をお願いしたところ、何かしらをまくし立てて、メニューの右斜め上を指す、値段が一緒なので、今日はコレしかないのかな? と諦めて待っていたら、山盛りのホワイトアスパラガスとハムの盛り合わせのみがやってきた。30数年生きてきて、今まで食べてきた量を遙かに上回る程のホワイトアスパラ.....もちろん美味しかったけど、半分も食べずに飽きてきた。最初は無愛想だったウェイターも「セボン?」なんて聞いてきて、にこやかに接してくれている中で、ほとんどを残すなんて悪すぎるよ.....。オレだけは完食しました。今日の宿泊は『Saint-MartinColmar』かわいらしいプチホテル。フロントをのぞき込んだだけで、名前を当てられてすぐ鍵を渡された....。アジア人は滅多に来ないんだろうか。いやもう、このわざとらしいことこの上ないくらいのかわいらしさ....。ディズニーランドのセットですか? ってくらい。あと、なんかデッサン狂ってる気がするんですけど.....。この木組みの家はアルザス地方特有のものらしい。ちなみにこのコルマールは宮崎駿の『ハウルの動く城』の街のモデルらしい。なんとなくそうだったかな??『頭の家』というホテル。ハウル...の製作スタッフはここに泊まってデッサンをしたとか....。またキャトルの収まりのいいこと。歩き疲れてカフェでなんかケーキとカフェ・クレーム。ホイップ山盛りでラッキー。ベンチに座って休んでいたら、地元の兄姉がゴーフレを食べながら隣に座ってきた。「セボン?」と聞いたらニコっとされた。ひとくちくれるかと思ったけどムリか。夕飯はホテルのすぐ隣のイタリアンレストランで、ラザニアとサーモンのクリームパスタ。....コレが今まで生きてきた中で一番美味しいラザニアでした。マンマが作ったラザニアって感じ。また量もハンパ無く大盛りで大変でした。でも食べきった。美味しかった〜〜 また食べたい。

最近見た記事
一覧見る