中国旅行
7ページ
- エリア選択
- 中国全体
- 北京(1335)
- 上海(1458)
- 天津(290)
- 重慶(178)
- 広西チワン族自治区(98)
- 桂林(94)
- 内モンゴル自治区(42)
- 寧夏回族自治区(54)
- 新疆ウイグル自治区(50)
- チベット自治区(40)
- 河北省(51)
- 山西省(309)
- 安徽省(567)
- 福建省(631)
- 江蘇省(1350)
- 南京(270)
- 江西省(131)
- 山東省(830)
- 青島(103)
- 浙江省(1186)
- 杭州(222)
- 河南省(228)
- 湖北省(347)
- 湖南省(802)
- 広東省(2232)
- 広州(521)
- 海南省(541)
- 黒竜江省(151)
- 吉林省(70)
- 遼寧省(457)
- 甘粛省(31)
- 青海省(135)
- 陝西省(512)
- 貴州省(149)
- 四川省(1168)
- 雲南省(472)
評:
0/0人 人気指数:1,633
- 蛇料理も楽しめる庶民派食堂
- 安食堂「北国村」。菜単(ツァイタン、メニュー)にも年期が入っている。ちょっと怖そうだが、実はやさしいおかみさんと、若い店員さんがやっている。 ただの炒飯(ツァオファン)ではない、肉類の具が、一切入っていないベジタリアンチャーハン。動物性...
評:
4/1人 人気指数:3,119
- まるで日本? とってもきれいなデパート
- 南京西路にあるISETANへ行ってみました。 デパートの中は、まるで日本?っと思うほど、きれい。 高級ブランドがずらり!! 目の保養にはいいですが、上海の価格だととっても高級なので、 見るだけに終わりました...
評:
0/0人 人気指数:2,791
- 在北京日本人の間でおいしいと噂の日本式ラーメン屋
- 在北京日本人の間でおいしいと噂の日本式ラーメン屋『宮崎家』。西大望路・紅廟路口北バス停を降りて西側にある。広告は出いないが口コミで評判の店。普通日本人が経営している日本料理店は、日本語のフリーペーパーで広告を出しているが、この店は出し...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,110
- 中国の郵便
- ■中国の郵便局 中国の郵便カラーは深緑で、ポストもグリーン色。 郵政局(中国の郵便局)は、どんな町にもあるが、一部国際郵便を取り扱わない郵政局もある。 *中国国内の主な郵便局 店名 ...
評:
3.8/1人 人気指数:2,361
- 日本の大抵のガイドブックには掲載されている有名上海料理店「緑波廊酒楼」。
- 日本の大抵のガイドブックには掲載されている有名上海料理店「緑波廊酒楼」。エリザベス女王やクリントン元大統領などの要人も訪れたことがある名店らしい。夜の営業は、17時からということだったが、16時50分くらいに行ったらもう入れた。ちなみに予約は...
評:
4/2人 人気指数:2,768
- アジアの旗艦店として、2010年5月にオープン!!
- 日本発のカジュアルブランド「ユニクロ」は、今や世界中のかなりのエリアでオープンしています。 上海にはもともとありましたが、2010年5月にアジアの旗艦店として、大型店がオープンしました。 ちょうどその数日後に上海へ行...
評:
3.2/1人 人気指数:1,847
- 豫園商城内にあるシノワズリ雑貨の店
- 豫園商城内にある、シノワズリ雑貨の店「憶夢軒」。中華的刺繍を施したシルク生地を使ったノートやアルバムが豊富。ひとつのサイズにつき柄やカラーに種類がたくさんあるので、店頭に出しきれないものもじっくり見せていただいた。小さなスペースの中に、...
評:
0/0人 人気指数:2,544
- やさしい刺激のアメリカンマッサージ
- 妙に肩が凝ってしまいポンと時間が空いたのでマッサージ「百恵マッサージ」。ばしょは、美濃屋斜め前、巴黎花園左奥にある。こちらのマッサージは、アメリカンオイルマッサージ。その香りでいやされながら、疲労した筋肉を和らげてくれる。 全身オイルマ...
評:
0/0人 人気指数:2,775
- 日本人オーナーによる蜂蜜と、蜂蜜を使ったお菓子のお店
- シックでアンティーク調の可愛らしい店構えの 小さな店舗の中に、所狭しと、いろんな蜂蜜と、蜂蜜を使ったお菓子が並ぶ。 「蜂蜜屋」は日本人オーナーが、養蜂の盛んな上海で2004年にオープンしたお店。 スタッフは日本語の対応も...
61~70件のトラベルノートを表示/全19000件