中国旅行
36ページ
- エリア選択
- 中国全体
- 北京(1335)
- 上海(1458)
- 天津(290)
- 重慶(178)
- 広西チワン族自治区(98)
- 桂林(94)
- 内モンゴル自治区(42)
- 寧夏回族自治区(54)
- 新疆ウイグル自治区(50)
- チベット自治区(40)
- 河北省(51)
- 山西省(309)
- 安徽省(567)
- 福建省(631)
- 江蘇省(1350)
- 南京(270)
- 江西省(131)
- 山東省(830)
- 青島(103)
- 浙江省(1186)
- 杭州(222)
- 河南省(228)
- 湖北省(347)
- 湖南省(802)
- 広東省(2232)
- 広州(521)
- 海南省(541)
- 黒竜江省(151)
- 吉林省(70)
- 遼寧省(457)
- 甘粛省(31)
- 青海省(135)
- 陝西省(512)
- 貴州省(149)
- 四川省(1168)
- 雲南省(472)
評:
3/1人 人気指数:2,891
- 厨房に関するものはすべてそろう巨大市場
- お皿を買いに厨房市場にやって来た。奥門路の厨房市場は行った事あったが、もっと大きな規模の市場があると聞いて銅川路までやって来た。銅川路はとても長く、適当にタクシーを降りたら全然みつからず、またタクシーへ、次に降りたところからさら...
評:
3/1人 人気指数:2,823
- 景徳鎮の器が格安で手に入る日本人に人気のお店
- 上海の古北(日本人駐在員が多く住む地域)にお店を構える、 景徳鎮の器を扱うお店「小岩堂」。 マンションの一室にあり、看板が特に出ているわけでもないので 知らないと絶対入れないお店。 色鮮やかな高級蓋碗(ガイワン:中国茶...
評:
3/1人 人気指数:2,137
評:
3/1人 人気指数:2,033
- 地元市民の憩いの場所
- 「復興公園」。写真後方が新天地方面になる。場所は地下鉄1号線の陜西南路駅と黄陂南路駅の中間の、やや黄陂南路駅より。道路で言うと、上海の繁華街の一つである淮海中路から雁蕩路を南へ少し入った所で、南北高架路も近くを通っているが車の音は全く...
評:
3/1人 人気指数:2,962
- 上海市民憩いの公園
- 今日もいい天気だ。こりゃ出かけないと勿体ない。って事でお弁当もってピクニック。中山公園に向かう。駅前にあるやや大きめの公園で入ったのははじめて。中山公園ではいたる所で、演奏、カラオケ大会が行われていた。楽しそうなボート。もう少し...
評:
3/1人 人気指数:3,885
- 上海在住者や上海通にも広く愛用されているニセモノ宝庫
- 中国のお土産の宝庫、虹桥国际珍珠城。ブランド品、ゲーム、シルク、時計、かばん、工芸品、雑貨などがそろう総合ショッピングセンターである。品揃えは豊富で、交渉次第では割引も可能という市場のようなところ。 虹桥国际珍珠城の中にあるよ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,363
- 浦東空港での両替について
- 多くの人は日本から上海へ飛行機で訪れると思います。 空港に到着し、入国審査を終えると、最初にすることは日本円から中国の 人民元への両替でしょう。 浦東国際空港で両替(換金)する場合、到着口(1F)を出て す...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,076
- 城壁に同化したお店
- 西安の駅前で見つけたお店です。 なんと、歴史的価値の高い史跡である長安城壁の中に お土産屋さんがあるではありませんか。 普通は史跡にこんなことはしないと思います。 しかも、ここ1店舗だけではなく、ここ以外に...
評:
3/1人 人気指数:3,744
- 中は広々とした上海にある温泉施設であり健康ランド
- 「小南国湯河源日式温泉」は、虹梅路にあるパチ門市場2(真珠城)の隣。結構、人がいて、中は広々している人気施設のよう。ロビーで靴を預け、腕に通すロッカー番号付キーをもらい風呂へ直行。中に自分のロッカーがあり、そこへ荷物をあずける感じ...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,040
- 焼物の兵士は定番のみやげ
- 西安のお土産といった兵馬の焼物が定番です。町のそこらじゅうでみかけます。 ただ、当然かもしれませんが、品物のの質はピンからキリまであります。博物館内の販売品はやや信用できるようです。 町の露店販売品より少し高めの値段ですが、博物...
351~360件のトラベルノートを表示/全19000件