基本紹介編集履歴
2/5
宮崎家のラーメンは何度か食べたが、つけ麺は一度も注文したことが無かった。実は、つけ麺って一度も食べたこと無かったのです。そこで、初めて“つけ麺”なるものを注文した。 うーん、今まで食わず嫌いだったようで、評判どおり宮崎家の“つけ麺”は美味しかった。宮崎家のつけ麺、この面の太さがダシ汁に絡んで美味しさの秘密なのかなぁ?玉子が入っているとは思わなかった!!
北京の日本式ラーメン屋『宮崎家』-広告出てないけど評判の店最近できた、『宮崎家』というラーメン屋がおいしい。そんな口コミが、在北京日本人の間で広がっているので、行ってみました。よく、日本人が経営している日本料理店は、日本語のフリーペーパーで広告を出しているのですが、このお店は、広告を出していません。それじゃ探すのに、苦労するな・・と、思っていたのですが、いとも簡単に発見。北京「紅廟路口北」のスターバックスから北側2軒隣りにありました。目立ちます。中は、テーブル席が2つと、カウンター席が8席ほど。狭いせいか、昼時に利用したせいか、ほぼ満席でした。お客さんのほとんどが、中国人でした。そして、このお店が人気を集めている理由のひとつですが、値段が安い。このラーメン、一番安いもので10元(150円)なのです。ほとんど具がない、しょうゆラーメンが、この値段。これに卵を乗せると、2元プラスの12元。味噌ラーメンは、15元からスタートで、具に応じて加算。評判が良かった「つけ麺」は、18元で具だくさんです。食べてみると、確かに麺にこしがあってしっかりしている。そして、卵の味付けもおいしい。「つけ麺」は、ちょっと酸っぱい&ピリ辛で独特な味わいだけど、これまたおいしい。北京にある、日本のラーメンは大体30元くらいの値段で高い印象がありますが、10元でおいしくいただけるのであれば、常連になってしまいそうです。店員さんの態度も◎でした。値段が安い、おいしい、店員さんの態度がいい。この3拍子が揃っていれば、評判があがること請け合いでしょう。お店紹介:宮崎家場所:西大望路・紅廟路口北バス停を降りて西側。営業時間:10時~24時(従業員に聞いた話による)





RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English