基本紹介編集履歴
1/5
行ったわよ!買ったわよ!中華街!いやはやしょっぱなから興奮しております、タウです。本帰国がいよいよ近づいて、準備しなきゃいけないのに、悪い癖が出て、駆け込みであれこれ手を出しております。P氏にお出かけしましょうよ、とお声かけしていただいて、(多分ランチ一緒に~くらいの軽い気持ちだったんだと思うけど)ついわがまま言っちゃいました。「私をヤワラに連れてって!!!」だってー4年前来タイした時以来、行ってなかったんだもん。だってーいろいろ買いたいものがあったんだもん。なんで今までヤワラーッ(中華街)に行かなかったかと言うと。 ①家から遠いし、行くまでの道が混んでる ②暑いし、人混みがいや ③買い出したら止まらなさそうこれを言ったら他の友達には、「布探しならチャイナワールドがいいよ~ サンペンよりは種類は少ないけど、エアコンあるし、一か所で済むし」と言われ、経験者P氏にチャイナワールドの案内をお願いしたのですが。さすがP氏男前。「せっかくヤワラまで行くなら、サンペン行かなきゃ!!」ということで、がっつり案内してもらいました。 バンコク初めての方、意味不明の単語ばかりですいません。 専門用語(?)は後でまとめて説明します。そして。いや~良かった。やっぱり行って良かった。物欲のないタウが、久しぶりに買って買って買いまくりました。まだ夢心地よ♡ということで、興奮が冷めやらぬうちにブログにアップ。最近、ずーっと前の内容ばっかりだったから、こういうの久しぶりね♡今日から何日か連続で、回ったお店を紹介していきたいと思います。お店の写真を撮りそびれてしまったので、詳しい場所は後ほど地図で説明したと思います。できればねってキッザニアばりに風呂敷広げて本当にできるのか?*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆まず欲しい物一つ目は、コットンの生地。で最初に連れて行ってもらったのがコットン生地のお店「S.M.Fabric」。その名前、大丈夫?とか言わないでね♡もうね、一軒目から「かぁわいい~!」連呼よ。乙女になっちゃたわよ、乙女に。オラなんだかワクワクしてきたぞ!←あれ、乙女は?ここで購入したのはコットン生地6枚。1mじゃダメ、と言われたので、6種類1.5mずつ購入。しょっぱなから荷物重いッスー。お会計は(m数×布単価という計算です)計算が合わないのは、グレーの花柄が途中5cmほど切れてたので、その部分の0.5mを無料にしてくれたから。手前のパッチワーク風の柄と、イチゴちゃん柄は店先に出てたので、多分この二つが69Bじゃないかと。これはこれで好きな柄で、だから厳選しつつもたくさん買ったんだけど。イメージ的にはフレンチっぽいのも欲しかったのね。このお店はどっちかというと、イギリスっぽい布が多かったような。いや、多分タウが初めてのお店でふわわ~って舞い上がって見つけられなかっただけなんだと思うけど。そもそも何がフレンチで、何がイギリスかって言うのは、正直わかってないんだけどさ。両方とも行ったことないし。あくまでも、イメージね、イメージ。お店情報はこちら普段皆サンペンレーン市場って呼んでるけど、住所的にはソイワーニットなんですね。こちらの方のブログの#261って番号付いてる写真がお店の外観です。http://bkkquilt.com/2012/08/21/fabric/もっと大きい写真はこちら。http://bkkquilt.com/2012/08/21/fabric/attachment/08212012483/布が入った袋に、facebookのURLが載ってました。ん?ちょっちょっメーオさん!邪魔!邪魔!背中がおっさん臭いすぎるってば!ま、読めるから良いか…。ここに載ってるサイトを覗いてみたら。 ↓https://www.facebook.com/pages/Belle-Boo/31783142392 ↓http://booboobelle.com/やっぱりイギリス系の会社なのかな??袋の脇に書いてあった系列の店を見てみると、S.L.Fabricというお店もあるみたい。なんだ、MじゃなくてLだからもっと大きいサイズなのか?住所見たら、同じ通りのもっと入口側だったっぽいデス。また、bellbooと言うお店も同じ通りの奥にあったみたい。先ほどのbkkquiltのブログにも写真が載ってましたね。あ、地図ありました。https://www.facebook.com/pages/SMfabric-240-vanich1/208881022465789http://www.bing.com/maps/default.aspx?v=2&pc=FACEBK&mid=8100&where1=13.74182969%2C+100.50556057&FORM=FBKPL0&name=S.M.fabric+240+vanich1&mkt=ja-JP後で再度場所確認して、一つの地図にまとめますね(あくまでも予定)。バンコク医療・生活【目次】生活用品の購入① 【一覧】生活用品の購入② 【一覧】