基本紹介編集履歴
1/4
それではこれより、グルメ編に移りたいと思います♪皆様、お待ちかねはやっぱり日本料理「山里」のクオリティがどれほど高いか?というところではないでしょうか。オークラがバンコクに進出した意義の検証といっても過言ではない、他のバンコクの高級日本料理店とどこまで差をつけられるか・・・課題は多いのであります。そもそもバンコクの日本料理店、本格的なお店も多くオークラの「山里」が加わり、しのぎを削る競争にさらなる拍車をかけることになることはウケアイです。まず、テーブルのほとんどは隣と仕切られていて、目が合いにくく良い感じ。ロビー階(24階)に位置するため、ここでもディナータイムの夜景は綺麗です。日本語で挨拶をする着物を着たタイ人スタッフさんたち。いらっしゃいませ、の発音が限りなく本物に近く一部のスタッフは日本人に見えたほど。(巷のタイ人向け和食レストラン周辺では「イーラシャイマセー(°∀°)b」と全く日本語に聞こえない挨拶が耳に入るためでしょうか・・・)前菜に鶏のから揚げ。こんなシンプルなメニューもすごく丁寧に作られている感じが伝わり、さすが山里、嬉しかったくらいです。ミーナ用にカニの雑炊をいただきました。本物のカニ肉がたくさん入っていまして、これもすごくダシが効いていて美味しかったです。そして夫と私はそれぞれ「握り鮨セット」をいただきました。しゃりの大きさ・酢の分量、完璧でした。ねたはもちろん美味しかったのですが、感激するほどの美味しさではなく、値段に対する期待通りというところでした。結論からして、バンコクの他の日本料理店でも同じくらいの値段を払えばいただけるレベルでした。(ちなみに「山里」は価格帯もバンコクの高級日本料理店と比較し、少し上になりますがそこまで高くないと思います)それにしてもお店の雰囲気とサービスは大変良くまた食べに来たいと思わせるには十分の体験でした。今回、こちら山里では朝食の和定食もいただきました。別途レポートしたいと思います。続く。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日のクリックも、ありがとう☆どちらかのバナーをクリックしてくださりますと、応援ポイントが入ります。 ↓にほんブログ村カフェブロ公式ブログ、更新中です↓ ↓ ↓究極の女磨きfromアジア♪読者登録&アメンバーさん募集中です☆アメンバーさんの条件について詳しくはこちら!をお読みくださいませ♪