キャンベラ国会議事堂

National Diet

National Diet

 0/0人  |  人気指数 3,099

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

タオルおじさんさんのMyノート

2010-10-22 11:08 編集

次の編集内容へ

1/3


さあ、今日は首都キャンベラを1日観光や!よう歩くから下は迷ったんやけど、ジャージにした。国会議事堂に行くのに大丈夫なんかな?天気は曇り空でちょっと雨が心配・・・。最初に向かうは「首都展示室」というキャンベラの建設についての資料館。展示は基本英語やけど、キャンベラの建設についての説明は、日本語のアナウンスがあって助かった。キャンベラは何も無いところに計画的に造られた都市で、川をせき止めた人口湖や、国会議事堂を頂点にした三角形の道路や、国会議事堂・旧国会議事堂・戦争記念館を一直線に配置したりと、ほんまに計画して造られた都市で、景観がめっちゃ美しいんやって!※首都展示室のキャンベラ全系図キャンベラについて知ったあとは、いよいよ国会議事堂や。途中の道には各国の大使館が並んでる。ほんまいろんなユニークな建物があって、キャンベラのツアーでは、大使館観光も組まれるらしい。※パプア・ニューギニア館ほんでついに国会議事堂に到着や!中に入るには当然手荷物検査やけど、はさみとキーを預けることになった。日本の国会義堂より厳しくて、X線検査でしっかり調べられた・・・。中に入ったら自由行動で、ちょうど会議しとってその様子を見れたり、屋上に上がれば、キャンベラの素晴らしい景色が一望や!ほんで最後に記念撮影で終了!大きいバック担いでうろうろしとったから、めっちゃ警備員に見られた・・・。ちなみにジャージについては何も言われへんかった。※屋上からの景色、ずっと直線の道やった※国会議事堂と記念撮影ほんで、その後も旧国会議事堂・国立美術館と見て周り、人工池のバーリングリフィー湖を1周した。14~16時までジェット噴水が出とって、ちょうど見れてラッキーやった!※ジェット噴水やけど分かりづらい?ほんでキャンベラ観光の最後は「オーストラリア戦争記念館」。ここはオーストラリアがかかわった戦争についての資料があんねんけど、めっちゃ日本のことが出てくる。特に「第2次世界大戦」のコーナーでは日本のことばかりや!日本はこのときオーストラリアにも攻めてたんやけど、それ以外にも飛行機(ゼロ戦)や、カミカゼ特攻隊や、原爆とか、あとはカウラの捕虜についての記載やったりと、すごかった・・・。日本語案内は一切無いねんけど、日本のところだけは必死に訳しながら読んだ。すごくつらい気持ちになったわ・・・。ほんまに戦争は絶対にあかん!※オーストラリア戦争記念館これでひととおり、キャンベラ観光終了や!この旅で初めて1日中全ての荷物持って歩いたんやけど、疲労はそんなに無い!どうやら体がだいぶ慣れてきたんかな?キャンベラは歩いてても、湖・並木道・建物・道路とほんまに街の景観を考えて造られとって、飽きへん。ほとんどの施設が無料で入場出来るんもありがたかったわ。ほんまに来て良かったわ!さあ、今日は宿には泊まらんで、オーストラリア初の深夜バスや!日本でも数々のバスに乗ってきたんやけど、果たして?よ~し、絶対たっぷり寝たんねん!ほんでその前に国立図書館でブログ更新や。なんと無料でネットにつなげた!ほんまにありがたいわ。あと、もう明後日にはタスマニアやし計画も立てなあかん。とりあえず閉館ギリギリまで粘るで!ほな、また。ランキング上がるみたいなんで、1日1クリックお願いします。にほんブログ村

最近見た記事
一覧見る