モンテズマの滝

Montezuma Falls

Montezuma Falls

 0/0人  |  人気指数 2,759

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

老マーライオンさんのMyノート

2010-10-27 10:47 編集

次の編集内容へ

1/3

タスマニア島 6 (ウエストコースト) 朝から霧雨が降っていて気温7度の4日目のツワーは、ウエストコーストの町ストローンを目指して出発。最後にもう一度クレイドルマウンテンの荒々しい山容を見たかったのですが、シャトルバスで奥へ30分もかかるので断念。クレイドル山/セントクレア湖国立公園内の景色は、写真のように(車窓から)下草のボタングラスが至る所に生えていて、この草のせいで(タンニン)近辺の川や湖の色が茶褐色になっているそうです。まず途中ローズベリーという町で下車。小さい町ですぐ歩き尽くし、肌寒いのでコーヒーショップで過ごしました。今日のメインはモンテズマの滝までのハイキング3時間。この滝はタスマニアで最高の高さ104mとか。いったいどんな滝だろうとワクワクしながら往復9,6kmの道のりを歩き始めたのですが、小雨に上にあちこちがぬかるんでいて靴がドロドロになりました。滝までの山道は太古の昔のままのようなコケやシダに覆われたフォレストが続いていて、屋久島の森に似た感じがしました。滝の正面には吊り橋がかけられていて、5,6人で滝を眺めながら渡ったのですが、渡りきった所に看板が立ってて、2人までと書いてあったのにはビックリするやらギョッとするやら。再びローズベリーの町に戻って、ここのコーヒーショップでパイのランチタイムでした。その後はヘンティ砂丘で楽しい体験をしました。砂の山の急な斜面を裸足で皆で登り切ると、柔らかい湿った砂がどこまでも続いていて、その先には南大洋が眼下に広がっていました。砂丘の急斜面を利用して、皆でジャンプを披露しあいました。かなり急な斜面だったし強風が吹いていたので、ジャンプの後登ってくるのが大変でした。ガイドのロバートは何度もジャンプして、昨日は海で泳いでいたしほんとに元気でした。再び砂山の急斜面を駆け下りてバスに戻り、西海岸のマッコリー湾に面した町のストローンという漁港の町へ。小さい町でしたがロッジに入る前に町中をバスで通ってくれたので、ハーバーの一番賑やかな場所やレストランもわかったし、ロバートはよくできたガイドでした。2008年11月29日(土)海外旅行|固定リンク|«タスマニア島 5 (クレイドルマウンテン)|トップページ|タスマニア島 7 (マウントフィールド国立公園)»「海外旅行」カテゴリの記事トルコ・エジプト旅行ーその10(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその9(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその8(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその7(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその6(2010.03.05)コメントコメントを書く名前:メールアドレス:(ウェブ上には掲載しません)アドレス(URL):この情報を登録するコメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。内容:

最近見た記事
一覧見る