当時の日本人移民たちの苦労が伝わってくる

ブルームの街はずれにある日本人墓地。ここは1896年に最初の埋葬が行われて以来、919人のお墓がある。一時はあれ法大になっていたが、1983年笹川良一氏の寄付によって整備され今の姿に。フェンス越しの見学だが、日本語の解説があった。当時は真珠の仕事で日本人がたくさん働いており、潜水病などで亡くなった人の墓だそう。ひとつひとつのお墓を見て歩くと、当時の日本人移民たちの苦労が伝わってくるよう。ブルームに行った際はぜひ立ち寄ってほしいスポットだ。
ブルーム日本人墓地の楽しみ方
ここの楽しみ方を紹介してください。
- この記事と同じテーマ(西オーストラリア州(WA)・名所)の記事に2名の編集者が参加しました!



住所
電話:
営業時間:
定休日:
日本語:
カード:
ホームページ:
















RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English