ゴンドワナ多雨利林地域

Gomdwana Rainforests

Gomdwana Rainforests

 0/0人  |  人気指数 2,436

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

タオルおじさんさんのMyノート

2010-10-22 11:39 編集

次の編集内容へ

1/3


さあ、いよいよオーストラリア最後の世界遺産や!1つ見逃したから最後では無いねんけど・・・。ここもいつものごとく公共交通は無し。やから今回もツアーに参加や。今までとちゃうんは・・・、なんと初の日本語ガイドや!今まではずっと英語で何言うてるか分からへんかったけど、今回は説明も楽しめる・・・。本来は140$やけど、キャンペーン中でなんと99$!「めっちゃお得やん!」とケアンズで速攻で申し込んだ。いよいよスタートやけど、バスは小さくて、参加者は夫婦?3組に自分の7名や。その内の1組、自分の両親と同い年くらいの夫婦さんがいろいろ話し掛けてくれて仲良くなった!No.41世界遺産「オーストラリア・ゴンドワナ多雨利林地域」州をまたがって広範囲にあって、いくつもの国立公園が含まれてる。今回はその内の「スプリングブルック」と「ラミントン」の2ヶ所に行く。最初はスプリングブルックスや。最初は人気のある展望台なんやけど、よく霧がかかって見えへんらしいねんけど、今回も霧で見えへんかった・・・。でも、その展望台までの道で、植物・動物について説明があった。全部が日本語で理解出来る・・・。当たり前かもしれへんねんけど、自分は今までずっと英語ツアーやったから不思議で、めっちゃ感動してしまった。※ナンキョクブナ※霧の展望台、看板で想像する・・・もうひとつ展望台へ行ったんやけど、そこはきれいに見えた!ガイドさんも一安心。最後に名前を忘れたんやけど、滝を見に行った。なんと落差は106メートルや!昨日は雨が降ったから、水量もあって迫力抜群できれいやった!※名前忘れたんやけど、滝ほんで早い昼食や。3種類から選べんねんけど、ボリューム抜群らしいミックスグリルを注文。仲良くなった夫婦さんと一緒に食べたんやけど、たまたま3種類ばらばらで、少しずついただいた上にビールまでご馳走になった!ほんまにありがたかったし、やっぱビールはええね!※ミックスグリルちなみにこの中に今回の旅初のステーキが入ってたんやけど、冷えてるし固いわでいまいちやった・・・。日本でもオーストラリアでも団体食は一緒やねんな・・・。昼食後はラミントンへ向かう。人気のあるグリーンマウンテンズてとこで、説明を聞きながら散策や!絞めごろしのイチジクの説明は感心させられた!たぶんケアンズのツアーでも説明してくれてたんやろうけど、英語やから何言ってるか分からへんかった。木に着生して地面までつるを伸ばして、徐々に木に巻き付いて殺すねんて。※初期の絞め殺し※成長すると全体に※千絞め殺し※記念撮影ついでに中を覗く※元の木が完全にやられて空洞や・・・他にもツリートップウォークや木に登れたり、鳥の餌付けなど見所満載やった!※ツリートップウォーク※大木にはしご※登ったんやけど、景色はいまいち・・・※ワラビーがおった!時間が余ったから、ラマやったと思うねんけど、放牧されてるとこへ。※血統書付き500万円の男前のロイくんこれにて終了で、宿に着いたんが15時半くらいとめっちゃ早かった。その後は読者したりとゆっくり過ごして、夕食は昨日使い過ぎたし、調味料も失ってもうたから、有る物で調理。小麦粉を練って、すいとんと醤油と砂糖を混ぜて、茹でて焼いたて、焼き餅をイメージして作った!※小麦粉尽くし味はすいとんは醤油のみで具も無しやからいまいち・・・。焼いたやつは焼き餅の味が小麦粉みたいな感じで成功やった。とっさの思い付きやったのに・・・。その後は学生の男の子といろいろ野球の話題中心に話してた。今回の旅では、今日のでオーストラリア最後の世界遺産や。やっぱりオーストラリアは大自然が中心で、日本に無い景色ばかりで驚かされてばかりやった。ほんまに来て良かったわ!いよいよ明日は約1ヵ月半ぶりにシドニーに戻る。ほんまにここまであっという間やったわ・・・。とりあえずお疲れさんの意味も込めて、おそらくオーストラリア最後のビールで乾杯!ほな、また。ランキング上がるみたいなんで、1日1クリックお願いします。にほんブログ村

最近見た記事
一覧見る