王立博覧会ビルとカールトンガーデンズ

Carlton Gardens

Carlton Gardens

 0/0人  |  人気指数 2,951

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

タオルおじさんさんのMyノート

2010-10-22 11:14 編集

次の編集内容へ

1/3

12月に入ってから1回も更新してへんけど、くたばっってへんで。しばらく、ネットにつなげられへんかっただけやから!この日から12月や!そういえば自宅出てから1週間たつねんな・・・。ほんまにあっという間やったわ。今んとこは順調やけど、今後も何事も無く無事に行けばと思うわ。昨日の夜はほんまいろいろありましたわ。図書館・マクドとネットはしごしたあと、バスセンターで23:55発のバスを待ってたんやけど、22:30にいきなり、ここを出ろって追い出された!なんと建物の閉館時間で、バスの出発まで、寒い外で待てと言うんやで!ほんまひどい話や・・・。ほんで、外のあまりの寒さに、体を動かしてたら、同じく待ってた人に声をかけられて、相手が持ってたボールで、パス交換をして、さらにサッカーのテクニックも伝授された。サッカーは学校の授業でしたくらいで、ほんま下手くそで、伝授されたテクニックのほとんどが出来へんかった・・・。相手はロンドンから来たクレイド?さんで、言葉はほとんど分からへんかったけど、仲良くなって写真も撮った。そうこうしてる内にいつのまにか、出発時間が過ぎとって、バス会社の人が来て、なにやら説明してる。当然、聞き取られへん。クレイドに聞くと、バスはシドニーから来んねんけど、なんと2時間くらい遅れるらしい!「ホワイ」と聞いたら、「ブロウクンダウン」て言てたから、多分故障やろう・・・。この寒空の下で2時間はきつい!他のみんなも同じで、交渉して、待機してるバスに乗って待てることになった。それでも、ドア開いてるし寒い・・・。オーストラリアの夏の夜がこんな寒いとわ・・・。予想外や。結局バスは3時間遅れの夜中の3時過ぎに来て、ようやく暖かい場所に入れて安心。ほんまアンラッキーや。ほんで、メルボルンに着いたんもそのまま3時間遅れの11時過ぎ。予定が狂いまくりや。ご飯も食べずにやることを済ます。タスマニアから戻って来たあとのバスの予約、インフォメーションセンターで今日のフェリーの予約、その2つが終わって、ようやくメルボルンの街をゆっくり見れた。やっぱり、シドニーにつぐ第2の都市だけあって、高層ビルに、人通りの多さに、にぎやかさなど、めっちゃ都会や。街並は英国風らしいねんけど、そういった建物もちらほら。教会もあるし、近代的な建物もある。※メルボルンのシンボル「フリンダース・ストリート駅」世界遺産「王立博覧会ビルとカールトンガーデンズ」時間も少ないから、相変わらずご飯も食べへんで、この旅2つ目の世界遺産へ!王立博覧会ビルはイベントなどで使われる会場やから、館内は空っぽ・・・。でも外観は欧州の宮殿を思わせる造りで、見応え抜群や!ほんで、その建物を囲むようにカールトンガーデンズ(庭園)が広がる。並木道や池、噴水、花に子供の遊具など安らぐ場所で、寝てる人、散歩してる人、ランニングしてる人、ランチしてる人など、オージーの憩いの場になってる。※世界遺産と記念撮影※イベント会場やから中は空っぽ・・・※王立博物館ビルにつながる並木道※カールトンガーデンズの花壇自分もこの素晴らしい空間でくつろぎたかったんやけど、もうお腹が限界で一通り歩いて、ネットと食事をするためマクドへ。マクドでネットもしたんやけど、ブログ更新終了と同時に電源が切れた!ほんで、この日の日記更新出来へんかった・・・。時間がめっちゃ余ったから港まで歩くことにした。約1時間くらいで到着、乗船手続きも済ませて、ボケーと待つ。※ポートメルボルンとスピリットオブタスマニア1時間くらい待ってようやく乗船。中はバーカウンターがいくつもあって、オージー達がビール飲んで騒いでる。席はというと日本の雑魚寝と違って、航空機みたいな座席や・・・。横になったほうが寝やすいのに、ほんま予想外やった・・・。ほんで、ようやく出港。マクドじゃ足らへんくて、レストランで食べるか迷ってたんやけど、誘惑に負けて食べることにした・・・。バイキングなんやけど、最初の1回しかとられへんし、皿の大小、料理の種類で料金が全然ちゃう。自分は1番安い皿小のサラダバーのみにした。とりあえず、めっちゃ大盛りでいれまくったった!後ろのオージーにもうとらなくていいの?と冗談で聞かれた。※大盛りの料理このあとは「スピリットオブタスマニア」で夜中の間にタスマニアはデポンボートへひたすら移動や。結局昨日のバスはなんやかんやあって、ほとんど寝られへんかったから、今日こそは絶対寝るで!ほな、また。ランキング上がるみたいなんで、1日1クリックお願いします。にほんブログ村

最近見た記事
一覧見る