ベイ・オブ・ファイヤー

Bay of Fire

Bay of Fire

 0/0人  |  人気指数 2,761

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

老マーライオンさんのMyノート

2010-10-27 10:44 編集

次の編集内容へ

1/3


タスマニア島 4 (ベイ・オブ・ファイヤー) ツワー2日目はまずビチュノの街が見える展望台に、朝の散歩がてら登りました。それから東海岸を北上して、美しい海岸線が広がるベイ・オブ・ファイヤーを訪ねましたが、その途中ネイチャーワールドに立ち寄りました。タスマニアには希少価値のある動物が生息していますが、ネイチャーワールドにはウォンバットやタスマニアン・デビル、ワラビーが自然な状態で飼育されているのを見ました。コアラやカンガルーもいたのですが、カンガルーは餌をのせた手を出すと、手をしっかりとにぎって餌をもらうのでビックリでした。タスマニアン・デビルはそのデビルという名前からとパンフレットで見た牙をむいた姿から、恐ろしい動物かと思っていました。が実際に見てみると愛くるしい目をしてて、動きもかわいくて先入観が間違っていました。セントへレンズという町の北のビーチ「ベイ・オブ・ファイヤー」ではフリータイムで、集合場所までビーチを1時間歩きました。白砂のビーチは暑くもなく寒くもなく、海風が爽やかで気持ちのよいウォーキングが楽しめました。その後とある村でバスから降りて、チーズ組みとビール組に分かれました。私たちはもちろんビール組で、しばらく歩くとどこまでも続く平原にポツンとバーがありました。ここにはビールを飲むブタさんがいるというのでした。面白がってビール瓶を鼻先に持って行くと、グイグイとあっという間に飲み干してしまうのでした。私もブタになりたい……と思ったのは私だけではないはず。ビールといっても後でわかったのですが、アルコール度が一般のものより低いビールでした。ほんとに豚さんは美味しそうに飲んでいて5、6本空けてました。最後はレインフォレストの中にあるセントコロンバの滝を見て、北東部のローンセストンという街へ向かう途中で下車。ここには古い大木を切った後が写真のように多く残されていました。2008年11月26日(水)海外旅行|固定リンク|«タスマニア島 3 (フレシネ半島国立公園)|トップページ|タスマニア島 5 (クレイドルマウンテン)»「海外旅行」カテゴリの記事トルコ・エジプト旅行ーその10(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその9(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその8(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその7(2010.03.05)トルコ・エジプト旅行ーその6(2010.03.05)コメントコメントを書く名前:メールアドレス:(ウェブ上には掲載しません)アドレス(URL):この情報を登録するコメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。内容:

最近見た記事
一覧見る