基本紹介編集履歴
1/3
2009.10/20[Tue]ギン・ジェ ベジタリアンフェスティバル・・・プーケット独自の信仰TweetShare今年のギン・ジェは、18日から26日まで。ただいま、ベジタリアンフェスティバル,真っ最中です!町中が、こんな、黄色地に赤字のステッカーや看板でいっぱいになります。一枚目の写真は、カルフールで。この色合い、セールとか値札の色合いと一緒なので、なんだか、購買意欲があがってしまいます。この期間中(9日間)、体を清めて、邪を払い、無病息災を祈る、という信仰があり、殺生をしない、ということから、野菜だけを食べよう、となっているそうな。体を清めるためには、他にも、・悪いことを言わない、考えない、・色のついた服を着ない→白い服を着る・男女の交わり禁止などがあります。日本に伝わって禅になったのと、同じ仏教の信仰と思います。中国から伝わり、中華系の人が始めたには間違いないです。プーケットには、中国寺院と呼ばれる、タイの金ぴかのお寺とは違ったお寺があり、このギン・ジェも、このお寺が中心となり、行われます。こういった信仰心の深い行事には、信仰を試す、神様を身近に感じる、などありがちですが、ここでは、神様がやってきた体には、何をしても痛みを感じない、ということで、荒行、苦行が行われます。体に釘を刺したり、火の上を歩いたりするのです。神様が降りてきた人、・・これ、シャーマンですよね、は特別な人でみんなで崇めます。ただし、この期間中、神様が来たときだけですが。この苦行、見に行く機会があれば、ご報告しますね。中国から伝わった仏教とシャーマニズム・・・ミックスされ発展した、プーケット独自の信仰と言えます。歴史ももっと調べれば面白そうですよね。今はタイ全土に広がり、健康ブームにも乗って菜食だけが一人歩きしています。生理中、妊娠中の女性は参加してはいけない、見てもいけないなどの項目もあります。納得の項目ですよね。当然、食べ物は特別なものなので、特別なお店がずらりと並びます。これがみんな楽しみみたい!目印は、やはり、黄色と赤。・・・何回も言いますが、やはり、この色、飛びつきたくなる色なんですよ。私は、ギン・ジェをやっていないのですが、食べたくなります。信仰心はもちろんあついのでしょうけど。。。やっぱり、タイ人も、限定ものに弱いので、この期間だけ、特別!!っていうのも、楽しみの一つじゃないかな。 ちゃーんと、お菓子やデザートも、あるんですよ。菜食=ダイエット食と思うようで、ついつい安心して買いすぎる。そして、みんな、しっかり太っちゃうのです。食べ物のお話は、また後で・・・。TweetShareこの「ギン・ジェ ベジタリアンフェスティバル・・・プーケット独自の信仰」をシェア!!at13:58[遊ぶー!:観光]トラックバック(0)|コメント(1)