台中市旅行
2ページ
評:
0/0人 人気指数:1,739
- 閑院宮載仁親王が訪台した時に休憩観覧場所にする為に建てた建物
- 台中公園は1903年に建てられた公園で、園内にある「湖心亭」は1908年の建設以来、ほぼ当時のままの姿をたもっている建物。2つのとんがり屋根が特徴的な「湖心亭」は、依然は双閣丁を呼ばれ、日本植民地時代の1908年、閑院宮載仁親王が台中...
評:
0/0人 人気指数:2,099
- 居心地のいい茶芸館
- ちょっとはゆっくりした時間を過ごそうと行ったのが「無為草堂」。茶芸館なのだが、とても居心地いい。厳かな雰囲気の門構え。前の道路は車が走りっているが。建物につながる小路もマイナスイオンな感じ。ガイドブックにも載ってる有名店なので、日本語で...
評:
0/0人 人気指数:2,297
- 中友デパートの中には変わったトイレがいっぱいある
- 台中にある中友デパートの中には変わったトイレがいっぱいあるって事で、トイレ巡りしてきた。台湾は日本ほどトイレに重点を置 いてないというか、トイレできればいいでしょといったスタンスだと思ったがど、ここのトイレはスゴイ!綺麗。こんなトイレ...
評:
0/0人 人気指数:3,140
- 芸術的な建物で楽しむ台湾料理
- ここは台中に行って、最初に入ったレストラン『伍角船板』。伍角船板の外見は何かの美術館みたいな感じ。2人の女性が待っている姿をイメージして造られた外観はとても個性的。台湾各地にチェーン店があるそう。建築とは何の関係もない普通の女性...
評:
0/0人 人気指数:1,855
- 七面鳥ご飯が名物のチェーン店
- お馴染みの「莊家火雞肉飯」に入る。この店、チェーンなのに全ての店で味が大きくブレるしコンセプトも随分違う。今回のは比較的大型店でメニューも多かった。火雞肉にメンマと湯(スープ)。実は以前、莊家で鶏肉飯と書いていたが大間違いでこの店のは...
評:
0/0人 人気指数:2,072
- A館B館C館の3棟からなる大型デパート
- 「中友百貨公司」。9月の台湾はまだまだ本当に暑くて、エアコン効いてるデパートは天国だった。中友は、建物がA館B館C館って3棟になっており、各階渡り廊下でつながっている。景色を見たり、真下を見たりここでかなり時間がつぶせる。遠くにテレビ...
評:
0/0人 人気指数:1,701
- 足の指先の見えるサンダル多い台湾では必須のネイル!
- 台湾で暮らしていると、足元は、1年の3分の2が、サンダル。足の指先の見えるサンダルがほとんどなため、日本にいたころよりは、足の爪のケアが気になるはず。足の爪は自分でケアするのが難しい。「貝拉美学館〜BELLA」はエステ部門とネイル部門を持つビ...
評:
0/0人 人気指数:1,903
- 日本統治時代の香りを残した40年前の台湾をテーマにしたレストラン
- 向かったのは台灣香蕉新樂園(台湾バナナのニューパラダイス)。ここは日本統治時代の香りを残した40年前の台湾をテーマにしたレストラン。オーナーが長い間収集してきたコレクションを通じて、台湾の庶民たちの文化や歴史をもっと知ってもらうためにこ...
評:
3.2/1人 人気指数:2,776
- 豐原市で一番有名な廟
- 豐原市で一番有名な廟といえば、「慈濟宮」。1806年(清時代 嘉慶11年5月)に建立され、200年以上の歴史がある。媽祖様が主神として祀ってある。媽祖は宋代に実在した女性が神になったものといわれており、航海や漁業の守護神として信仰されてい...
11~20件のトラベルノートを表示/全514件