基本紹介編集履歴
3/5
屋根から甕(かめ)がいくつか並んでいる史跡

鹿港には、市内にたくさんの史跡があります。観光マップにも、丁寧に紹介されていますが、実際に、その場所を探すのは、難しいのです。これまで何度も鹿港に行って、今回、初めて見たのは、写真の「甕牆(オンチャン)」です。メインストリートでもある中山老街の警察署の所に看板があったので、細い路地へ。「甕牆は?」警察の白いスクーターが数台止まっているバイク小屋のところに、「甕牆↑」と書いてありました。上を見ました。???隣家の屋根のところから、甕(かめ)がいくつか並んでいるのを発見。長さ4メートルくらいです。なるほど、甕を並べてベランダの柵のようにしてあります。今は、欠けたり色あせたりして、風化した雰囲気が歴史を感じさせます。鹿港には、そのほかにも、たくさんの史跡が紹介されていますが、街の中にちょこんとあるものだったりするので、以外と見つけにくいのです。鹿港老街オリエンテーリングなんかをすると、面白そうですね。鹿港の人間国宝が作るちょうちん。名前を入れたオリジナルも作ってもらえます。





RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English