基本紹介編集履歴
1/3
松園別館は、1943年頃に建てられ、日本軍の「兵事部」事務室だったところで日本統治時代には高級軍官の休憩所としても使用され神風特攻隊の招待所でもありました。ここで特攻隊員は最後の夜を過ごし、天皇の御神酒を振舞われて南方へ出撃していったそうです。黒松並木を通して花蓮の町と港が一望できます。立派な防空壕も残っていました。長さ約5m、高さ約2mで約20人ぐらいは座れる広さがあるそうです。戦後は、台湾の国民党陸軍施設になりその後米軍が顧問団将校専用センターとして使用していたそうですが、今はギャラリーのように利用されていました。入場料も取らないのでそれも仕方ないかとは思いましたが、あまりに容赦なく内部を改造してしまっていたのですごく残念な気がしてしました。。。