基隆市旅行
2ページ
評:
0/0人 人気指数:2,431
- 夕日がきれいなデートコース
- 「漁人碼頭」は淡水の河口にある、観音山を望む港。最近台北県政府が観光開発をし、きれいに整備されたばかり。カフェや公園などもつくられ、なにより全長330メートルになる木造の歩道が、素敵な港の雰囲気を一層盛り上げている。この散歩路から見る夕日は...
評:
0/0人 人気指数:2,907
- 休日には縁日もある魚市場
- 新竹と言えば、南寮。漁港。南寮漁港魚直販センター1階には、新鮮な魚の店が並んでいる。そして2回は食堂になっていて、魚づくし!刺身新鮮でおいしい!1階の南寮魚市場。ちりめんじゃこも刺身も安くて新鮮だ。南寮漁港魚直販センターの前にはイカ焼...
評:
0/0人 人気指数:2,403
- たっぷり豆花が人気
- 新竹のサイエンスパークの隣に金山街というところがあり、レストランやコンビニ、ジュース屋などが集まっていて、昼になるとサイエンスパークで働く人達でごった返す。ここに豆花開了がオープンした。豆花開了オススメの総合豆花。量がとっても多かった...
評:
0/0人 人気指数:2,561
- 山の起伏が綺麗な心地いい小さな展望台
- 町の全景と海が見渡せる無料の展望台。晴れた日には素晴らしい景色をみることができる。九扮の入口のバス停は、「旧道口」。ここで降りると、このバス停前に<鎮基山観海亭>という看板がある。急ぐ旅でもないので、ちょっと寄り道!小さい展望台...
評:
0/0人 人気指数:2,799
- やさしい味の魚のすり身スープ
- 夏休みの時期の週末は、九イ分大混雑。軽トラックが一台やっと通れるぐらいの路地が、普通に歩くのも大変なくらいの人で賑わう。この通りにある魚丸湯で有名なお店が五味総合魚丸湯。魚丸=魚のすり身。日本でいうと「練り物系」。五味総合魚丸湯の店頭...
評:
0/0人 人気指数:2,571
- 死後の世界においての地方庁
- 新竹市の都城隍廟は、1748年に建てられた。その後何度も修復を繰り返し、現在の姿に。1920年代には、修復のために中国から技術者を招いたこともあるそう。 都城隍廟は、死後の世界においての地方庁に当たるもので、お城の周辺を管理する役割がある...
評:
0/0人 人気指数:2,983
- 先生の宿舎
- 新竹東門街を歩いているととっても日本式の建物がある。いや、新竹にはいっぱいあるのだが。前々からあれはなんだろう?と気になっていたが、どうやら「歓迎参観」って書いてあるので、意を決して入ってみた。 辛志平校長故居と書かれたそこは日治...
評:
0/0人 人気指数:3,027
- アジア最大の弥勒仏
- 新竹縣の峨嵋郷は、湖と仏さんと茶畑とみかん農園と山だけの風光明媚な田舎町。ここにはアジア最大の弥勒仏があるのだ。その高さは25階建ての建物に匹敵する約72メートルもの高さ。まず、遠くからでも見えるふくよかな弥勒仏。結構猫背である。よく見...
評:
0/0人 人気指数:2,979
- 瑞芳駅近くのお手頃カフェ
- 瑞芳駅近くにお手頃のカフェを発見。「まいさどう」というお店。漢字で「舞茶道」何だ日本語だ。ここはチェーン店で、台北をはじめとし、基隆、桃園、新竹、苗栗地域にお店を展開している。ここで、マンゴーかき氷50元を食べた。身に染みるくら...
11~20件のトラベルノートを表示/全47件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English