基本紹介編集履歴
2/4
居心地のいい茶芸館
ちょっとはゆっくりした時間を過ごそうと行ったのが"無為草堂"。茶芸館なんだけど、ココめっちゃ居心地いいです。無になれます、無に。(ってか居眠りしただけかも。。)厳かな雰囲気の門構え。前の道路は車が走りまくってるんだけどネ。。建物につながる小路もマイナスイオ〜ンな感じ。ガイドブックにも載ってる有名店なので、日本語できる店員さんもいるみたい。ここって、F4の前の代言人"茶さん"の台湾観光局CMで使われたらしい。茶さんCM(台湾お茶編)→畳敷きの個室に案内してもらいました。お茶とお菓子を運ばれてきた。ちょっと遅めの昼食を取ろうと定食を注文。鮮蔬素炒套餐客家燻鴨風味餐Kちゃんと2人で違う定食を注文しました。スープや小皿料理もそれぞれ違ってて細やかな気遣いが感じられる^^こういうとこ、女性好みだわ〜。味も◎でペロリと食べてしまった。食後はお茶を頂きます。小姐が入れ方を教えてくれます。後は自分達のペースでご自由に〜。2−3時間はゆっくりしたかなぁ。あまりに居心地良すぎて、うたたねしちゃいました。周りの喧騒がウソのような、静かな空間。建物は池を囲むように建てられてます。店員さんが『池の鯉にえさやりませんか』と紙コップに入ったエサをくれました。池にまいた途端に鯉が殺到ー!こ、こわいー!!左上の黄色の鯉って人面魚じゃないっすか?機会があればまた行きたいわぁ〜無為草堂HP→(割引券もアリ^^)